dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと気になったのですが、ずばりあなたはDVDを買う派ですか?借りる派ですか?
ちなみに僕は学生で金がないのでよっぽど安くないと買いません。みなさんの意見を教えてください!

A 回答 (19件中11~19件)

私も学生です。

DVDは購入する派です。よっぽど一人よ先に借りない限り飛ぶことが多いんです。日本のレンタルショップではあまりなくて安心して借りれるとは思うのですが海外に少し居たときにどのDVDもよく飛びました。それに学生ともなるとお金がないのでよーく考えて自分の好きな映画を買う判断力が鍛えられるはずです!(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

<海外に少し居たときにどのDVDもよく飛びました。

へ~、海外のは飛びやすいんですか。

<よーく考えて自分の好きな映画を買う判断力が鍛えられるはずです!(笑)

なるほど!確かに買う時はどれにしようか迷いますもんね。特にお金がないと(笑)
参考になりました。

お礼日時:2005/01/18 17:23

DVDは購入派です。


金があるのかといえば、それほどあるというわけでもありませんが、いつか見るであろう映画を見る時間で縛られたくないですから。
レンタルなんか面倒だしな。
それにレンタルで並ぶくらいのメジャーな映画とも限らないし。
CD なんかは、なおさら、タダでさえマイナー なんだからファンであればなおのこと購入ってとこです。作品をリリースしなかったら、それこそファンのせいだって感じだよ。
DVD もその部分は大きい。
本もDVDもCD も借りない人間の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

<いつか見るであろう映画を見る時間で縛られたくないですから。

確かにそうですね。僕も余裕のあるときに見たいです。

<本もDVDもCD も借りない人間の意見です。

僕も最近DVDを3枚で3990円で買いました。これは安いほうですよね?ちなみにスピードとファイトクラブとウインドトーカーズを買いました。

お礼日時:2005/01/16 18:33

借りる派ですね。



買ったところでジャマになるだけってのもあります。買うまでもない作品が殆どってのもあります。1回見れば十分とか。ああ、これは映画の話でして、その他のDVD例えば音楽DVDなんかは端から興味ないです。格闘技DVDなんかもそれに落とすお金は持ち合わせていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

<買ったところでジャマになるだけってのもあります。買うまでもない作品が殆どってのもあります。1回見れば十分とか。ああ、これは映画の話でして、その他のDVD例えば音楽DVDなんかは端から興味ないです。格闘技DVDなんかもそれに落とすお金は持ち合わせていません。

そうですか。邪魔というのは言いすぎな感じがしますが・・。参考になりました。

お礼日時:2005/01/16 18:29

(^^;;;いやまあ、「借りる派」ですね。


近くのレンタルが100円や80円程度なんでー
それに一度見ると二度目はあまり見る気に
なりませんがー

特典ディスクは本の帯、
程度にしか考えていません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

<近くのレンタルが100円や80円程度なんでー

安!!って感じですね。もし僕がそこに住んでたらだったらめっちゃ借りそうです(笑)

お礼日時:2005/01/16 18:27

映画館で観た映画の中で、面白かった物かつDVDが2枚組みの場合は購入します(レンタルでの場合は2枚組みになっていないので)。

そのほかはレンタルです。

ちなみに学生。収入は小遣いだけです(\5000)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
<映画館で観た映画の中で、面白かった物かつDVDが2枚組みの場合は購入します(レンタルでの場合は2枚組みになっていないので)。そのほかはレンタルです。

なるほど~。2枚組みはお得でいいですよね。

<ちなみに学生。収入は小遣いだけです(\5000)。

5000円、、自分もです(笑)

お礼日時:2005/01/13 20:17

【私は買う派】


ビデオの時は借りてみましたが、DVDのプレイヤーを購入してからは、
買う派になりました。というのは洋画などは時間ができた時に見たいですね。
といっても何でもすぐに買うというわけではありません。
お金の都合もありますので、その辺はいつも考えています。
【映画をチェック】
映画館、WOWOW、NHK衛星放送、ムービープラスなどで見て特に良かったものをチェック。
手帳に記録しておきます。映画のサイトも読んでその映画をチェックしておきます。
月刊テレビタロウには放映される映画のDVDが出ているかわかりますので便利です。
【DVDを探す】
その後、レコード店、ネット販売のサイトで探すという風です。
特にキャンペーン中ですと2000円ほどで購入できます。
それゆえ慌てる必要はありません。
また映画館で見損なった時は、少々高くても購入します。
【中古品】
以前は中古品を探しましたが、最近は新品でも安い時が多くなりましたので、
ほとんど購入しなくなりました。
【裏技】
時々、知人とDVDの交換をします。お金のやり取りはありません。
同数の交換ですと問題は起きません。後は処分しても問題はなしですね。

余談ですが、先日イオンのDVD売り場で1050円で洋画のDVDが売りに出ていました。
1枚しか欲しい物がありませんでしたが、ラッキーでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。すんごい参考になりました(^▽^)v
<先日イオンのDVD売り場で1050円で洋画のDVDが売りに出ていました。
よくスーパーでありますよね。今度行ってみようと思います。

お礼日時:2005/01/13 20:14

好きな歌手の「ライブDVD」「プロモDVD」などは


必ず購入します。(初回限定版で♪)

その他、レンタルになるような「映画・ドラマ」などは
1週間レンタルになるのを待って(ケチ…)借ります。


今は、「セカチュー」が1週間になるのを待ってます(*^▽^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
<好きな歌手の「ライブDVD」「プロモDVD」などは
必ず購入します。(初回限定版で♪)
なるほど!買ったことないけどやっぱプロモとかは何回もみたいですもんね。

お礼日時:2005/01/13 20:11

私は全て借りる派です。


おっちょこちょいなので買ってもすぐ壊しちゃうんです
だからもったいない!っていうのが理由ですね^^

    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
<おっちょこちょいなので買ってもすぐ壊しちゃうんです
そうなんですか(笑)

お礼日時:2005/01/13 20:08

こんにちは。


「何の」かで違いますね。
音楽DVDはその後も見る事が予想されるので買います。
映画は元々レンタルしてたのでその流れでレンタルです。

ただ一番買うのは例のスキージャンプとかガキとかセルのDVDでなければ見られないお笑い系ですかね。
値段にもよりますが、CDに3000円払う事を考えれば大して高い買い物だとは思ってません。
(DVDボックスも単価で見れば安い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
<「何の」かで違いますね。
確かにそうですね。音楽DVDの存在を忘れていました(^^);

お礼日時:2005/01/13 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!