dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は買えない派です。
でも、なんで買えないのかがわかりません。

タバコなら一箱だけで買えるし缶コーヒーでも1本だけ買える。
金額が安いからかな?

スーパーで買い忘れがあったとして、「もやし」一袋だけならなんか躊躇するし、いらないものまで買ってしまう。
最悪もやしいらないかなって思う。
卵忘れたら卵1パックだけでも買えるのに。

みなさんどうですか?

A 回答 (8件)

私はあなたと同じ行動を取ります。


もやし一袋で良いのに、他に思いつかないと3袋とか買ってしまいます。
消費はできるので大丈夫ですけどね。
100円位がボーダーラインかも知れません。
    • good
    • 0

いちごビスコのミニパック(43円前後)ならひとつだけ、たまに買いますヨ♪

    • good
    • 0

セルフレジで電子マネー決済なのでそんなこと気にしたことも無いです。

    • good
    • 0

例えばうまい棒1本とかは流石に買えないですが、ガム1本は普通に買えます。

    • good
    • 0

全然買うで!

    • good
    • 0

ま、たしかになんか悪い気はしますね。


「たったこんだけ」の買い物のために
他の買い物客と同じ対応頂き
他の客と同等の立場にいる事に気が引けるのでしょう。
別なケースとしては支払いの手続きとかでやたら時間をかけるのも気が引けます。
なのでわたしはレジが空いたタイミングを狙ったりします。

>金額が安いからかな?
お店側の労力と周囲の目を気にし過ぎかもですね。

例え金額が安かろうと利益でかい商品かもしれないので
タバコや缶コーヒーより有難いお客かもですよ。
    • good
    • 0

一個から売っているものなら一個から買えます。

買います。
そのための一個売りなんですから。
    • good
    • 1

買います。



1個ばら売りしているのなら、1個買っていい、ということです。
1個1円の商品でも買っていいです。
客は要らないものまで買う必要はありません。

なぜ買えないと思うのか理解不能です。
もし、店員が、「1個?」などと思うのなら、その店員が間違っています。
1個だけ買われるのがイヤなら、バラ売りしなければいいのです。

1個はダメ?、などと客が忖度する必要は全くありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!