
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
脂を落とすのが良いから、網焼きで脂が落とせるのが
良いのですが、そうもいかないのでしたら・・・・
塩もみして、軽くお湯で茹でて下ごしらえをする。
んで、鍋モノにする。(簡単でごめん)
好みもありますが、(赤)みそで味付けでもOKです。
みそ仕立ての時は、葉物(白菜・春菊等)の他に地下茎モノ(ゴボウ・里芋)を入れると食べやすいと思います。
大根・カブも良く合います。
揚げてマリネとか南蛮漬けも良さそうですね。
巣を減らしてレモンで酸味を付けると味がすっきりします。
これが一番すっきりで良いかも。
獣肉の場合は、大量の食用油を使って焼く事で、
脂が抜けます。(油で脂を「よぶ」とか「抜く」と言います)
鮭等の魚類でも同様なのですが、身が崩れたりします。
また、ソテーの様に「焼いてそのまま食べる」時ではなく、
調理の過程で脂を抜くやり方です。
(脂が減っても、表面に付いた脂をで脂っこく感じます)
良く茹でて、冷凍しておくと鮭チャーハン等に
使えて便利です。
ほぐして冷凍しておくと、塩を溶いたぬるま湯で半解凍して、他の具と一緒に炒めるだけでOKです。
すでに鮮度が落ちているようなので、加熱調理だけですが
お試しください。
なるほどなるほど。詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます。ハラスは脂っこいので普通の鮭のようにほぐして冷凍しておくということはできないと思っていましたが、茹でればOKなんですね。鮭チャーハンは休日のお昼なんかによく作るので、さっそく試してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ハラスがいっぱいあるんですね。いいなぁ。羨ましい(笑)。
それでは石狩鍋はいかがでしょうか?
わざわざハラスの石狩鍋をだすお店もございますよ。
作り方は(おおざっぱですが・・・)
コンブ出汁を鍋にはります。
お豆腐、糸こんにゃく、タマネギ、キャベツ(←この辺が北海道風(笑)、白菜、大根などの野菜を適当に切ります。
ハラスと上記の具野菜を入れ、煮ます。
火が通ったら、長ネギを入れ、白味噌で味を整えてできあがりです。
簡単で、野菜もたっぷりとれますし、白味噌の香りがハラスの油臭さを押さえてくれますよ。
日本酒と一緒でしたら、ますます食が進むと思いますわ。
是非お試しあれ!
ありがとうございます。脂たっぷりのハラスだけが2kg位、閉店間際だったので500円だったそうです。もう暖かくなって、鍋のシーズンも終わりですね。暑くてイヤにならないうちに、石狩鍋、実行します!!
No.1
- 回答日時:
大量にあると確かに消費するのは大変ですよね。
うちではそのまま焼いて食べるのが好きなので冷凍してあります。冷凍してはいかがですか?料理方法では・・たまねぎ、きゃべつなどと炒めて味噌で味付けしてもなかなかです。もちろんハラスを先に炒めて出た油を使いましょう。肉の脂よりはよいような気がしますがあまり油っぽいのは嫌ですよね・・・
たいした参考にはなりませんが・・ほかの方の意見も楽しみです。
ご返答ありがとうございます。もともと冷凍してあったので、そのまま冷凍庫で眠ってもらってますが、上野で買ってきただけあって、二人で消費するにはさすがに量が多すぎるんですよね‥‥教えていただいた料理法はちゃんちゃん焼き(でしたっけ?)のような感じですね。試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 スーパーの中に、有名なお弁当店があります。 鮭ハラスの弁当 トラウトサーモンの弁当 2種類あり、両方 6 2022/06/26 13:42
- その他(料理・グルメ) 雨が降って買い物阻まれた時の状況 4 2022/07/14 10:26
- 食べ物・食材 2歳の子供への食事の調理について 4 2022/07/19 23:01
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 ネギの消費量多い都道府県。 東北地方がネギの消費量が多いと 聞きました。 私達大阪でも、お好み焼きや 8 2023/01/06 21:19
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- ダイエット・食事制限 どうしたら痩せますか? 11 2022/04/13 13:06
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- 食べ物・食材 ミートソーススパゲティを作るときは、私はソースとパスタをフライパンで混ぜて作りますが、一般的には上に 10 2023/07/16 12:06
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
こんにちは(*´ω`*)ノ)) 皆さん...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
野菜の肉詰めから、肉が外れな...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
ほうれん草の味噌汁を作ると、...
-
とうがたったキャベツ 昨日、A...
-
一緒に茹でないほうがいいですか?
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
苦かった常夜鍋
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
ブロッコリーの匂いが耐えられ...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
鮭のハラスが大量にあります…。
おすすめ情報