プロが教えるわが家の防犯対策術!

人体に油脂は必要?

最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1回は野菜炒めを食べるようにしています。油はごま油をフライパンの底全体がかろうじて濡れる程度。それを家内と分け合って食べます。

あと、油を含む食品としてはごまを大量に。ひとつかみくらいは毎日食べています。卵も1日2個は食べるようにしていて、これにも多少は油脂が含まれているでしょう。佃煮なは少量ですが、少しくらいは油脂が含まれていると思います。

さて、人間の油脂摂取量ってこんなもんで十分なのでしょうか?

よくよく考えてみると、明治以前の日本人なんて油脂を口にすることはほとんどなかったと思うのですが、ひょっとして人体って、体内で必要な油脂を合成したりしてるんでしょうか?
そして、摂取しなければしないで問題ないのでしょうか?
油脂不足で健康上問題になることはありますか?

A 回答 (5件)

「必須脂肪酸」でググってみてください。



脂肪酸とは、簡単には油を構成するタイプだと思ってください。

たとえば私の好きなオレイックひまわり油の脂肪酸の構成は、
(育て方や土壌で多少変わりますが)

オレイン酸(ω-9)…80%
リノール酸(ω-6)…6.7%
ステアリン酸…3.7%
パルミチン酸…3.4%

といったところです。

出典:食用ひまわり油の脂肪酸組成は、どのようになっていますか。(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1306/01.html

この「~酸」の中には必須脂肪酸と呼ばれるタイプがあります。
必ずその脂肪酸の形で食事から摂取しないとならない脂肪酸のタイプです。

この必須脂肪酸とはどのタイプの油か、
1日どのぐらい摂ったほうがよいのか、
これについては、下記ページをご覧ください。

脂質による健康影響(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fa …

こちらのサイトでもよいです。

三大栄養素の脂質の働きと1日の摂取量 (健康長寿ネット)
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyous …

必須脂肪酸とは不飽和脂肪酸であることがわかります。
概ね、成人だとω-6系を11~12g、ω-3系を2gほど、
計13~4gは「油の形で摂らねばならない」ことがわかります。
非必須脂肪酸は、必要になっても、十分な栄養を取っていれば体内で合成できます。


そして、上のひまわり油の例でわかるとおり、食材に含まれる油の脂肪酸は
1種類だけではないことがわかります。

ごま油の脂肪酸の構成については下記をご覧ください。

ごま油 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81% …

ω-6系は摂りやすい油で、ごま油にも豊富です。リノール酸がそうです。
ごま油の約41%がω-6ですね。
ですから、お一人1日大さじ2杯半(約30g)ほど摂れば、まかなえるはずです。
ω-3系は重要かつ、摂りにくいことで知られる脂肪酸です。

佃煮とは、小魚の佃煮なのでしょうが…。

ω-3は、酸化しやすく、調理の過程で壊れやすい脂肪酸なのです。
うろ覚えですが、以前読んだ研究では、佃煮にはほとんど残っていなかったとあったような…。
もう少し積極的に、青魚を食べるか、冷奴等にエゴマ油(しそ油とも)や亜麻仁油をかけて召し上がることを意識なさってみてください。


必須脂肪酸は、非常に重要な働きをする栄養素でもあります。

>動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げるほか、LDLコレステロールを減らすなど、さまざまな作用を持っています。

出典:不飽和脂肪酸 |(e-ヘルスネット厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/d …

その他に、体内の働きを司る分泌物(ホルモンなど)の原材料になったりもします。
油を軽んじるのは、愚かだとすら思っています。
美味しく食べて、健康になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、サバ缶とか食べるようにします!
ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/16 19:12

結論から言いますと、人体に脂質は必要です。



質問者様は、脂質を摂取するのに、油を摂取しないと思っているかも(?)知れませんが、脂質は大体の食品に含まれており、健康的な食事ができていれば、主にそこで摂取されています。なので揚げ物をわざわざ食べなくても大丈夫なわけです。

昔の人は脂質を取っていなくても生きていけたとありますが、昔の人は寿命が短かった上に、どんな病気で亡くなったかもわかりませんので、参考にならないかと思われます、、

また、ほかの回答者様がおっしゃる通り、体にとって必要な脂質があったり、ホルモンを作る機能があるので、必要ないということはありません。(摂りすぎは良くないですが。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、油脂と脂質は違うんですね、どうもありがとうございます。

お礼日時:2022/07/16 22:47

必要な栄養素、特にビタミン類を取っていれば問題ないのでは?



あとはタンパク質は積極的に摂るようにしたほうがいいです

鶏胸肉とか
    • good
    • 0

> 特に油脂を食べる必要はないと?



そうです。

だって禅寺の坊さんなんて、精進料理で何年もの厳しい修行を耐えてるんですよ?(まぁ精進料理には胡麻は良く使うけど)

あなたが書いているように、明治や江戸時代の人達なんて、今とは比べ物にならない質素な食事で生きてました。
    • good
    • 1

油脂は必要だけれども、油脂を接種する必要があるかは別問題。

脂肪を接種しなくても砂糖を食べたら太るのは、砂糖を分解して脂肪に変えているから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。では、ご飯を含む糖類、炭水化物を食べていれば、特に油脂を食べる必要はないと?

お礼日時:2022/07/16 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!