
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
雪印乳業のトランス脂肪酸についての発表が、読んでわかりやすく、過不足なく知識が得られるサイトだと思います。
http://www.snowbrand.co.jp/report/documents/2005 …
トランス脂肪酸は、
1 高温になった油で生成される
2 水素添加した油に生成される(現在問題になっているもの)
3 反芻動物(牛など)の脂肪で生成される
ということで、
1 高温のもの、揚げ物を一切絶つ。極端には加熱調理をしたものも避けたほうがいいことになります。
ファーストフードのフライドポテトなんかもってのほか、和食である天丼も揚げ物なのでダメ。
2 今一番問題視されている、常温で液状の植物油脂を苔以上に加工したものです。この形状がトランス脂肪酸を一番多く含むようなので、
「マーガリン・ショートニング・ファットスプレッド」
を含むものを避けたほうがいいかも。
ただ、「トランス脂肪酸を含まないショートニング」とかも今は売られています。
3 反芻動物、一番多いのは牛ですね。他には羊、山羊です。この動物の肉や乳製品を摂らない。
牛乳とか、ゴーダチーズもだめ、ということになるかもしれません・・・。
もし一切摂らないようにしたいのなら、牛丼もアウトですね。
食品に表示されている「植物油」というのはたいていの場合、ヤシ油(パーム油かココナッツ油)だと思います。
たとえばジュースなんかにも入っていますけど、これは問題ないと思います。
それから、高温にしてもトランス脂肪酸を生成しやすい油と、しにくい油があります。
植物性油脂中のトランス脂肪酸-植物性油脂の摂取法
http://homepage2.nifty.com/smark/TrFA.htm
↑このへんなんかが詳しいサイトだと思うのですが、どの程度信じたらいいのかはわかりませんが・・・。
このページのリンク先には、植物油100g中のトランス脂肪酸含有量のグラフなんかもあるので、わかりやすいと思います。
あとはその他のサイトもよろしかったらご覧くださいませ。
トランス脂肪酸 市民のための環境学ガイド
http://www.yasuienv.net/TransFat2005.htm
トランス脂肪酸とは(PDF)
http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-tra …
とりあえず、そこまで気にして100パーセント牛肉や乳製品、揚げ物を絶つ必要もないと思います。
総摂取カロリー中、トランス脂肪酸からの摂取カロリーが1%を超えなければそれほど問題ないそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
15歳、154cm、45kgの女です。ダ...
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
最近胸が大きい子多くないですか?
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
中学一年男子です。小学五年生...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
DHCのビタミンCのサプリメント...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
アルファリノレン酸を
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
ヨーグルトは、いつ食べるのが...
-
万田酵素と大高酵素の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
栄養比率について
-
筋トレ前のアイスって糖分とし...
-
10月24日は「マーガリンの日」...
-
アシドーシスについて
-
植物性生クリームは危険?
-
一日一食だと眠くなるのですか??
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
鶏軟骨を食べたら人間の軟骨を...
-
ゆるーくダイエットをしようと...
-
高カロリー 食事 1日3食、一食1...
-
朝、昼ご飯を食べないで夜ご飯...
-
マかロにサラダって脂質の塊で...
-
オレンジジュース依存症です
-
脳の構成成分
-
大学生男です。 お昼ご飯の栄養...
-
ダイエットをしているのですが...
-
大食いは体に悪い?
-
夜に食べると太る?
-
逆ダイエットの方法を教えてく...
おすすめ情報