dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットをしているのですが、ごま油を獲ると便秘や食欲抑制にいいときいて、ごま油(大さじ一杯程度)とキャベツを取るようにしています。でもたまに普通にご飯を食べてしまう時があり、そういう時はごま油キャベツ+普通のご飯になってしまいます。
そうすると確実に太りますよね。
ごま油がいい、というのは食事制限をする場合のみですよね??

A 回答 (2件)

〔ごま油〕ですか?〔えごま油〕ではないですか?


食欲抑制ではないですが、血液がさらさら効果と、ダイエット効果があるのは〔えごま〕油のほうだと思います。
ご飯を食べても、お味噌汁や野菜炒めなどに、少しかけて摂取できます。
    • good
    • 1

まず確認しますが、「ごま油を大さじ1杯」というのは正しいですか? 大さじって意外と大きいですよ。

大さじと、カレーなどを食べる大きめのスプーンは別のものですよ。以下、「ごま油を大さじ1杯」ということでコメントします。

大さじ一杯程度の油なら、太る心配はありません。単純にカロリー換算で比較すると、大さじ1杯の油は、お茶碗1/4ほどの白米に相当します。もし心配なら、白米を1/4だけ減らしましょう。

ただし、上の話は摂取した油の全てがエネルギーに変わると仮定した場合の話です。しかし、油は全てがエネルギー(ひいては体脂肪)に変わるわけではありません。油は細胞や神経の素材でもあります。ですので、実際のカロリーはもっと少ないです。

食べ物が太りやすいかどうかのひとつの指標に「血糖値の上げやすさ」があります。血糖値が急激に上がると、インスリンが大量に分泌されるので、太りやすいです。血糖値の上げやすさを数値化したものがGL値です。

油のGL値はゼロです。つまり、全く血糖値を上げないのです。何しろ糖質・糖分が一切含まれていないですからね。「その点において」油は全く太りません。
http://www.futoraba.com/blog/51.html

「油は太る」という言説は、あくまで十分な糖質を摂取している場合の話です。太る元凶は糖質なんです。それに加えて油を摂れば太るというだけの話です。でも、それを言い出したら、油に限らず肉でも野菜でも太ります。それなのに油だけに難癖つけるのは間違っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!