アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生理前の不調はPMSとかよく聞くんですが、私の場合生理後に調子が悪くなります。
とにかく眠いしだるいし、気力が湧きません。
いつも月末に始まって次の月の3,4日に終わるんですが、そこから10日あたりまで死にたくなるくらいものすごく落ち込みます。
月1で死にたい波がやってくるので何でか考えたところ生理後っていう共通点しか見当たらなかったのですが、関係あるんでしょうか…

A 回答 (3件)

素人考えですが、精神科の薬物治療が必要なレベル


ではないのかなと思います。
    • good
    • 0

ホルモンバランスの乱れや、自律神経の乱れがあるんじゃないですか?


生理前後の不調は人それぞれですので、婦人科か心療内科を受診してみてください
    • good
    • 0

ホルモンバランスの異常が認められる場合は、一度糖質の摂取を制限する事をお勧めします。


眠さ、だるさ、無気力もホルモンバランス異常でも起り得ます。

糖質の制限を実施するのは、炭水化物を控えるだけでなく、
同時に必須の栄養素の摂取が不足している為に、本来必要なホルモンが分泌できない状態と
なっている場合があります。
例えば美容の為に何故か植物系中心の食事で野菜中心の場合などです。
何故か忘れがちなのですが、タンパク質、脂質の摂取が充分でないと美容・健康状態が保てないです。

糖質制限のポイントは以下の通りです。
上記があてはまっていないと感じる場合は読み飛ばして下さい。

・糖質は植物系の成分(炭水化物)の為、植物系全ての食品を控える。
 
・摂取する食品は炭水化物を含んでいない動物系の食品(肉、魚貝、卵、バター、チーズ等)のみにする。
 →調味料も塩のみ、飲料についても糖質ゼロである事が必要です

健康食と言われているのは植物系の食品が圧倒的に多いです。
ですが健康的な栄養素が一部しか含まれてなく、炭水化物がセットでついてきます。
動物系の食品は植物系の食品と共に食べると炭水化物の影響を受けて成人病のリスクを負います。
糖質制限が危険と一部で言われるのは、動物系の食品に絞り込んで食べる事に理解ができないからです。
肉類だけだと栄養バランスが悪いと思われていますが、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル全て摂れる事が
なぜか理解されません。
例えば野菜はビタミン、ミネラルが含まれていますが、タンパク質、脂質は乏しく、体内での合成には不完全です。
私も最初はバランスについて気になりましたが、ではバランスって何?と改めて考えた時、ちゃんと理解していませんでした。
本気で理解してなかったと言いますか。バランスはバランスでも栄養バランスが大事なんだと。
とにもかくにも人体に必要な栄養素は必須栄養素であるというのは誰でも知っているはずです。
他の栄養素は必須栄養素を摂った上で自分の体質に合わせればいいと思います。

それと成人病は動物性と植物性を併せて食べ過ぎた結果であり、動物性自体が原因ではありません。

多品目の植物系の食品をバランスよく摂取する健全な植物系の代表格の和食は、炭水化物を多く含んでいますので、タンパク質、脂質、
炭水化物のバランス、摂取量を食べる前からコントロールする必要があります。

『正しい』糖質制限の場合は、動物系の品目に絞り込んで摂取し、和食よりも多くの量のタンパク質、脂質を
摂取する必要があります。
和食で摂取できたエネルギー源である炭水化物の代わりにタンパク質、脂質を体内でエネルギー分として働いてもらう
必要があるからです。

ちなみに肉類の多いと思われている洋食ですが、パスタ、ポテト、ソース、パン類など、炭水化物が多く含まれており、
こちらも植物系が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!