

フリーソフトでも超有名なものがあり、既存のセキュリティーソフトと併用して
使用し始めました。Win10PCにインストールしたソフトウェアが(MS製品も含む)どの国と
通信しているか、接続先IPアドレス、接続先DNSサーバー等々が分かり非常に参考になり
30日ログを保存できるようです。このソフトウェアで1つ1つログの通信状態を見ていき
ネットでどの企業やどの国に接続しているのかを検索して安心できそうな接続先ならセーフと
考えて宜しいのでしょうか?見落としも含めログを取得するようにしていますので
時間のある時にそのログを見てチェックを入れるようにしています。完全ではないものの
個人のPCでのセキュリティーならこれで十分だと思いますがどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの警告
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
このメッセージは何ですか?
-
iPhoneノートンについて ノート...
-
マダムとおしゃべり館のトップ...
-
esetが期限切れの場合、その後...
-
会社のPCについて
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
PCロックを解除したい
-
キングソフトのアンインストール
-
Windows 11のパソコンにセキュ...
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
セキュリティアプリ
-
セキュリティ関連の警告文の処理
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
勝手にダウンロードされた Web...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
ミラーHUBとは何ですか?
-
携帯電話のセキュリティについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 のセキュリティソフ...
-
【質問】ローカル保存している...
-
Any Video Converterについて
-
特許庁電子図書館で、公報の図...
-
アウトルックエクスプレス(Out...
-
mozcの個人情報
-
友人のPCにI/Eを開くと必...
-
フリーメイクビデオコンバータ...
-
PCが勝手に操作されているよう...
-
WinPCにインストールしたソフト...
-
LAN設定とセキュリティーについて
-
なぜマカフィーはあまり薦めら...
-
ウイルスセキュリティ
-
winyでの流出被害がなぜおきる?
-
windows updateの更新プラグラム
-
自分のパソコンにはいっている...
-
パソコンのセキュリティ対策(...
-
ネットカフェの安全性は実際ど...
-
数日前からPCセキュリティーソ...
-
ウィルス対策ソフトを意図的に...
おすすめ情報
秀丸ネットモニターです