
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
ウィルスとセキュリティソフト、この関係は、反社会勢力が存在するから警察が飯食っていける、北長千が存在するから自衛隊が必要、このような関係性と全く同じこと。
巷では、セキュリティソフト会社自身がウィルスをばら撒いている、もしくは資金提供して援助している、という説もある。WindowsUpdate、セキュリティソフト(AntiVirus)、これらは同じものでは決してない。WindowsUpdateにはネット侵入などのサーバテロ対策が含まれ、予防性もある。どちらもほぼ既知の問題にしか対応していない点は同じ。少なくともセキュリティソフトはそうです。完全に後追いです。解っているものにしか、そして同類のものにしか対応できない。
いつの場合も大事なデータ、財産は自分で守る必要がある。例えウィルスが原因でWindowsがこけて、大事なデータが消失したり、壊されたり、盗まれても誰も保証はしてくれない。なので外付けHDDを準備してバックアップをきちんとすることが何よりも重要ですね。
私は、フリーのAntiVirusしか使ったことがないが、本当はこんなものは最早必要ないのかもしれない!?、試す勇気がないだけ!?
No.5
- 回答日時:
Windows Update を出さないようにするには…
インターネットへ繋がない
これで解決です。
■冗談はさておき本題
マイクロソフト社がプログラムのミスを認めて修正プログラムを配布する手段の一つが
Windows Update
です。
いつまでもプログラム上のミスをそのままにしておいてもかまわないというのでしたら
それでもいいでしょう。
ですが、セキュリティの面での修正がそのほとんどを占める Windows Update を
行わずにインターネットへ接続することは止めておきましょう。
質問者さんが金銭的なトラブルに巻き込まれたり、犯罪者に荷担することになりますよ。
(パソコンの具合が悪くなる程度ならマシと思えるくらいのね)
そして有料/無料のセキュリティソフトもWindows Updateを止めることはしません。
それをやるのは悪意あるプログラム…いわゆるコンピュータウイルスだけです。
(コンピュータウイルスに都合の悪い修正プログラムは阻止したいからねえw)
…
つーかアップデートくらいしようぜ。
それが苦になるなら、パソコンのシャットダウン時に自動的にアップデートするように設定すればいい。
普段パソコンを使っているときは全く気にならなくなるよ?
この回答への補足
アップデートするのはいいのは分かりました。それに伴いシステムの方からバックアップで保存って言っているのですが・・
それってDVD-Rで保存するのでしょうか。
何も分からず本当に申し訳ないです。
昨日の2時ころパソコンを買ったばかりで・・
前のパソコンでスタートアップ起動ができなくて新しく買ったばかりなのです
>つーかアップデートくらいしようぜ。
それが苦になるなら、パソコンのシャットダウン時に自動的にアップデートするように設定すればいい。
ありがとうございます。
アップゲートは別に嫌ではないのですが・・
何かがあると
その後どうしたらいいか分からないものですから
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
OSがわからないのですが、Win7だとしたら
コントロールパネル→表示方法を小さいアイコンに変更→Windows Update → 左メニューから『設定の変更』を選択
『重要な更新プログラム』で、更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)を選択
これで確認のウィンドウが出ずにインストールされます。
No.3
- 回答日時:
Windows Updateはセキュリティーソフトでは防ぎきれない脆弱性を防いでくれる場合があります。
ですから、Windows Updateは必ず行いましょう。
有料のセキュリティーソフトを購入しようが、Windows Updateの必要性には変わりがありません
もちろん無料のセキュリティーソフトを用いてもWindows Updateは必用です
No.2
- 回答日時:
windows updateはこまめにやったほうがいいです。
ウィルス対策以外にもOSのバグが直りますので。あきらめてwindows updateしましょう。この回答への補足
書き忘れたのですが・・・
更新したに箇所がありましたといわれて
さらに
システム復元のバックアップをして保存してくれみたいなことを言っています
う・・
バックアップ・・
それって・・
DVD-Rを入れて保存って言う意味なのでしょうか
そんなこんなでちんぷんかんぷんです
今見たら4個の重要な更新プラグラムが選択されていますとなっています。
終わるとまた次の更新の通知が来て
夜寝れないです
No.1
- 回答日時:
Windows Updateはスパイウェアではありません。
それどころか、スパイウェア対策に非常に重要なものであることが多いです。
(Windowsのセキュリティホール対策が多い。)
WindowsのPCを使う限り、Windows Updateは必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE 詳細オプション その他の製品オンにできない 1 2022/06/10 09:34
- タブレット タブレット内でキーボードを出す良い方法を知っている方、教えて下さい。 3 2022/05/26 05:59
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- その他(OS) surfaceが立ち上がらない 1 2022/04/14 09:09
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac セキュリティーソフトおす...
-
LAN設定とセキュリティーについて
-
オンラインウイルスチェック
-
postmasterにやられました。
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
この左側にある黄色?オレンジ...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
コンピュータウイルス感染?
-
HTML_MHTREDIR.GMって何のウイ...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
NimdaってMacにも感染するの?
-
スマホのメーカーサポート終了...
-
佐川急便を装った迷惑メール
-
ファイルが0KBに
-
ウィルスについて
-
VLAN で分けましたが・・。
-
2画面スクロール
-
メールソフトのプレビュー画面...
-
悪質スクリプト・ウィルス"vbs....
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac セキュリティーソフトおす...
-
【質問】ローカル保存している...
-
windows updateの更新プラグラム
-
Any Video Converterについて
-
ウイルスセキュリティ
-
mozcの個人情報
-
友人のPCにI/Eを開くと必...
-
昨日の夜、何かの拍子にセキュ...
-
数日前からPCセキュリティーソ...
-
特許庁電子図書館で、公報の図...
-
トレンドマイクロのオンライン...
-
scheduled scanがよく出て困っ...
-
パソコンのセキュリティ対策(...
-
IPフィルターの解除方法
-
なぜマカフィーはあまり薦めら...
-
POPサーバーが勝手に変わってし...
-
ウィルス対策ソフトを意図的に...
-
WinPCにインストールしたソフト...
-
LAN設定とセキュリティーについて
-
セキュリティーについて
おすすめ情報