重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去にも同じ質問があるかと思いますが、
亀に詳しい方、こちらの亀の種類を
お教え頂きたくお願い申し上げます。
ちなみに近所の沼で採取した亀です。

「過去にも同じ質問があるかと思いますが、 」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 顔です。

    「過去にも同じ質問があるかと思いますが、 」の補足画像1
      補足日時:2020/05/29 20:26

A 回答 (3件)

お返事遅くなりました。


クサガメのオスですね。

左から①、②の図に書いたように甲羅に赤線でなぞったキール(盛り上がった山折りのような盛り上がり)、写真に写っていない向こう側にも1本、計三本あるますよね?
これがクサガメの最大の特色。

さらには目ですが、イシガメの場合、③図のように白目?の中に丸い黒目がはっきり見え、顔も薄い色づきですが、質問の画像は顔も目玉も真っ黒で区別しにくくなってますよね?
これもクサガメのしかも特にオスに見られる特色で、幼体のうちは④図のように黒目は縦の細長い見るからにハ虫類を思わせる形をしていますし、首にも独特の模様が見えますが、成長し成体となると「メラニズム(黒化)」といって、甲羅も手足、顔、首も目玉も全身にメラニン色素が分泌し広がり黒づくめとなるのです。

これはイシガメには見られません。

以上からクサガメの判断します。
「過去にも同じ質問があるかと思いますが、 」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ご回答ありがとうございました!
私も色々調べて、
ウンキュウ⁉︎かと思い込んでおりましたが、
クサガメのオスだったのですね!

お礼日時:2020/05/30 15:14

頭の形、大きさからイシガメかと思われますが、真上から甲羅の形状全体を、また持ち上げ顔を真横から、目を開き瞳(黒目)の形状がはっきり

わかるようにと、いずれも明るいところで撮影した物を二枚補足いただければ確定しやすいのですが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
畏まりました!
写真撮り直します!

お礼日時:2020/05/29 09:05

石ガメ 日本の在来種です!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!