
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
泳ぐ距離によります。
短距離のレースだったら、呼吸時には水中の手はすでにプルの動作に入り始めているので、水をキャッチし終わっていわゆるEVF(early vertical forearm)の動作に入っている状態になるます。肘を立てて、前腕を引き寄せ始めている状態。だから手は水面ギリギリではなく、もっと深いところにあるはず。
長い距離を泳ぐときはキャッチアッププルかそれに近い状態が基本なので、あなたがいう動作でいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
手を前に伸ばした時の入水位置は、めいっぱい伸ばした場所でもOK。
てか、競泳ではそれが理想。
体育で教えるクロールは別物。
てことで、元競泳選手からの答えは、
「どちらの手もめいっぱい伸ばして入水させる。ただし極力水しぶきを上げないようにして、手に空気の泡をまとわりつかせない事」
となります。
入水後、さらに腕を前に伸ばすようにして残っている泡を切った状態からストロークを始める。
これにより入水位置よりも先で手が水面に上がるようになる。
(入水位置から後ろで手が水面から上がるのは下手糞な泳ぎ)
体育のクロール?
(´・ω・`)
知らんがな
・・・余談・・・
足で水を蹴る回数も体育では一様です。
でも競泳では泳ぐ距離によって変わります。
1500mでは1ストローク1キックが理想。
100mでは1ストローク4キックが理想。
体育でのキック数?
(´・ω・`)
知らんがな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロールで連続3000mはハードか?
-
クロールで 水を掻くとき 浅...
-
背泳ぎのスカリングプルとはど...
-
one ok rockの整形について
-
平泳ぎ 25m ストロークの回数
-
口から液体を霧の様に噴く方法
-
体重43㌔で水泳の腰のヘルパー...
-
「ガッチーン漁」という漁があ...
-
この金髪ツインテール誰ですか...
-
あやせはるかさんって、顎しゃ...
-
右利きなのに、クロールでは左...
-
サイボーグ009 に出てくる、001...
-
中国の宇宙遊泳画像に泡がある...
-
オアシズの大久保佳代子に似て...
-
バタフライ(水泳)の日本語名...
-
しゃくりが素数で治る
-
クロールでローリングする時の...
-
27日のからくりTV
-
大谷翔平と林真須美は顔が似て...
-
鼻が低い芸能人の方っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報