
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私が競泳をやっていたころは最後までかききるのがいいとされていたけど、最近はプルのパワーサイクルが終わった時点でリカバリーを始めるのが効率がいいといわれてます。
言葉で説明するのが難しいので、動画で。
1:36で手と前腕が一直線になってプールの底を向いているが、これがパワーサイクルの終わりです。この後にプッシュをしようとしても前腕と手が一直線になった状態で効率良く後方に力を伝えられない。だからこの先は腕が伸びきるまでプッシュをするのではなく、リカバリーに入ってしまう方がいい、というのが最近の考え。
No.1
- 回答日時:
理論的に考えます。
腕の軌道を下向きの半円とします。進行方向の水面に手が付いて、手を180°回転させた時の浮力、推進力と沈下力
を考えます。
手の長さ=R、水をかく力=F
θ=0の時RxF=浮力のみ
0<θ≦90°の時、RxFcosθ=浮力・・・θ=90°で0
RxFsinθ=推進力・・・θ=90°でマックス
90°<θ の時、RxFcosθ=沈下力・・・無駄な運動、徐々に大きくなる・・・①
RxFsinθ=推進力・・・徐々に小さくなる・・・②
①+②が最大の角度は
f’(①+②)=RxF(ーsinθ+cosθ)=0
sinθ=cosθからθ=45°
結論:135°かいて抜くのが良いと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロールで連続3000mはハードか?
-
クロールで 水を掻くとき 浅...
-
背泳ぎのスカリングプルとはど...
-
one ok rockの整形について
-
平泳ぎ 25m ストロークの回数
-
口から液体を霧の様に噴く方法
-
体重43㌔で水泳の腰のヘルパー...
-
「ガッチーン漁」という漁があ...
-
この金髪ツインテール誰ですか...
-
あやせはるかさんって、顎しゃ...
-
右利きなのに、クロールでは左...
-
サイボーグ009 に出てくる、001...
-
中国の宇宙遊泳画像に泡がある...
-
オアシズの大久保佳代子に似て...
-
バタフライ(水泳)の日本語名...
-
しゃくりが素数で治る
-
クロールでローリングする時の...
-
27日のからくりTV
-
大谷翔平と林真須美は顔が似て...
-
鼻が低い芸能人の方っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報