重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生は、辛い事ばかりなのでしょうか?
日本人に生まれ、環境にも恵まれてる方なのに、
人間関係で苦しんでいて、何で私ばかりって思ってしまい、毎日いいことなんて何一つないです。
周りが本当に羨ましいです。男性恐怖で結婚は無理。
毎日、仕事場でお局様にギャンギャン言われ、転職半年目です。私の人生何なんだろうと思います。
友田も恋人もいないし、もう死ぬ事すら考えてしまいます。

質問者からの補足コメント

  • 友達です。誤字です。

      補足日時:2020/06/02 07:29

A 回答 (6件)

私、ボランティアでホームレスの人たちとか、無職・精神病・前科持ちの中高年とかと会って話したりしましたけど、側から見て「ジリ貧」「どん底」に思える人ですら案外明るく楽しく過ごしてたりしますよ。



上記の様な方々とは反対に、若くて美人で大きな家に住んでいて、お金持ちの奥さんで、一見すると超勝ち組なのに鬱病になってしまった人もいます。
あなたと似たようなことを話していました。

当人のスペックや環境、能力に関係なく、仕事や家事育児で心身に疲れが溜まると、気が休まる暇が無くなって「辛い」「苦しい」という気持ちで一杯になってしまうんだと思います。

まずは休むことです。周りに迷惑をかけてでも図太く生きてる人の方がよっぽど人生楽しそうですよね。お局様に嫌われたってどうってことはありません。
ベタですが、一人旅したり、面白い映画を見たり、そういうちょっとしたきっかけで楽になることもありますよ。私の友人は、女の子ですが一人でヒッチハイクの旅をした人とか、突然頭を丸坊主にした人とかもいます。

本当に重度の鬱病になって動けなくなったりすると回復までに時間がかかってしまいますから、動けるうちに、何か思い切ったことをしてみるのはどうでしょう?
仕事以外に何か気持ちを向けるものがあれば、もっと楽になると思います。趣味や生きがいを見つけて、そのために生きるといいです。
    • good
    • 0

人間関係がスムーズにいかない理由として、認知の歪みが挙げられます。


あなたの頭は「べき論」に支配されているのかも知れませんね。
例えば「新人には優しく教える(接する)べきだ」や「上司や先輩は新人のミスをカバーすべきだ」等など。
もしそうならあなたが自分の首を絞めていることになります。
    • good
    • 1

諸行無常 -「すべての現象(形成されたもの)は、無常(不変ならざるもの)である」


諸法無我 -「すべてのものごと(法)は、自己ならざるものである」
涅槃寂静 -「ニルヴァーナは、安らぎである」
    • good
    • 0

>男性恐怖で結婚は無理。


毎日、仕事場でお局様にギャンギャン言われ、転職半年目です。

わはは! 私もそうでしたよ。おんなじです。
仕事は初めはギャンギャン言われるものです。そのうち嫌でもあなたが先輩になるので、その頃にはすでに仕事に慣れて言われることも少なくなり、自分がギャンギャン言うほうになります。順番てあるものです。でも、私はなるべくギャンギャン言わないようにしました。自分が嫌なことを他人にするのは嫌だったので。

次に男性恐怖症です。これはかなり長い時間かかりましたが、最終的には偶然良い方に巡り合って大切にしてくれる人と結婚できました。本当に長〜い長〜い時を得て男性恐怖症も克服です。誠実で貞節な女性は良い男性に巡り会える、相手から求められる最高の質を兼ね備えている要素でもあります。男好きだったら大変ですよ。男好きな女性とは、普通、まともな男性だったら結婚したいとは思わないですからね。これから先、自分が心を開けるいい男性と出会えると信じることです。でも、結婚する人生がすべてではありません。私の知人には二度結婚しましたが、一人が幸せー男はもういらないといって明るい人生を歩んでいる人がいます。

あと、私も死ぬことを何度も考えた人でした。子供の時も嫌なことがあると死にたいと思っていました。大したことでは無いのに。大人になってからは好きな人が振り向いてくれないので死のうとずっと思っていました。でも、自分から命を絶つことは罪だと教わったのです。しかも、本当は生きなければならなかった残りの年数を幽霊で過ごさなくてはいけないそうです。それは最悪です。数十年の間、幽霊なのでもう死ぬこともできない、逃げることもできないのですよ。それだけは嫌だと思い、以来、二度と絶対に死のうとは思わなくなりました。

今できることとしては、多分、趣味や習い事をして楽しいことを作ることではないかと思いました。ストレス発散はできれば体を動かすことやカラオケなどで歌うことがお勧めです。習い事を通して友達ができるかもしれませんし、カラオケは一人でやってもいいし、自分が好きなこと、いいと思うことを増やしていけば楽しくなりますよ。
    • good
    • 1

この2冊です!

「人生は、辛い事ばかりなのでしょうか? 日」の回答画像2
    • good
    • 0

幸せってそう思えるかどうかだと思います。


環境は良くても人は無い物ねだりなので、今置かれてる場所がどれだけ恵まれていて、毎日過ごしている日々の中でどれだけ楽しいと思えてるかは質問者様の考え方次第だと思います。嫌なことばかりに目がいってしまう気持ちはわかりますが、それでは人生を楽しむことができません。なので、小さいことでもいいから今日はこれができた!とか、こういうことがあって嬉しかったなとかそういう小さなことを積み重ねていくと、あれ?今すっごく楽しい!って思える日が来ると思います。辛いこともあるけど、人生には波があり辛いことを乗り越えたぶんだけ楽しいことが待っています。焦らなくていい、質問者様のペースでいいので、そういう所を意識してみてください。また、本を読むこともおすすめです!「明日はきっといい日になる」「もうやめよう」多分同じ作者なんですけど、なんとか田口ひさとさんでしたかな、、名前は曖昧ですが、この本すごく良いのでぜひ見て見てください〜、
長々と失礼しました!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!