
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
後の文が間違っています。
貿易赤字は輸入量が多いことを表します。
輸入量が増えると円をドルに換える量が増え、ドルを欲しがる人が多くなるのでドル高円安になります。
No.2
- 回答日時:
円も米$も、電子取引(帳簿上お金)ですから、お金が少なくなる事はありません。
変な言い方ですが、ある意味、無尽蔵です。
要は、為替レートは、需給関係で決まるので、米$の需要が増えると円安に振れるのです。
勿論、為替レートは、それだけで決まるワケではありません。
お金は、株価や市場金利の高い方に流れます。
貿易超過は、一つの要因に過ぎないのです。
No.1
- 回答日時:
いいえ
日本が貿易赤字になった場合、為替市場では、日本への支払いのためのドル→円よりも、日本側の支払いによる円→ドルの取引が増えます
つまり、市場から見れば円の供給が増えるので円が安くなるのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
円高いくらくらい(基準)
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
通貨オプション
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
-
500万ウォンは何円
-
円安の理由?
-
日本円→ユーロ両替はいつどこで...
-
為替スワップとは?
-
1万円でできるだけ安く、分厚い...
-
ヤフオクやメルカリなどでドル...
-
カナダでの米ドル使用はできるか。
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
タイの銀行口座に送金(海外預...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
シャモニーでスイスフランは使...
-
ユーロからドルにする計算を教...
-
円安って言うけど、円高と円安...
-
ドルとユーロ
-
シンガポールの略は、本当はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
外貨で入金できるネット銀行
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
ユーロマークの書き方
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
米ドル現金をソニーバンクに入金
-
FXのサヤ取りにおける円安・円...
-
外貨MMFは売れない?
-
外貨預金とスワップ取引について
-
これの意味を教えてください
-
円高?
-
外貨両替 で 手数料・送料無料?
-
米ドルと豪ドルの対円レート
-
G7通貨価値調整について教え...
おすすめ情報