重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

キーボードが打てなくなりました。

windows10です。
デバイスマネージャーでキーボードを開くと
このハードウェアのデバイスドライバーを初期化できません。

(コード37)だったので、
ドライバーを更新しました。
今はヒューマンインターフェイスデバイスでHID準拠デバイスとして認識されているようです。

ファンクションキー+F2で音量調整はでき、その他もファンクションの動きはできるのですが
文字入力ができず、困っています。
logicoolのマウスを使っているので、logi game softwereが入っているのですが、
キーボードはlogicoolではないものを使っています。
何度か再起動しましたが、文字が打てない状態が続いています。

初心者ですので、優しく教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

今まで普通に使えていたのに、何かのきっかけで不具合が生じたのであれば、ちょっと面倒ではありますが、Windows標準の「システムの復元」を試されると良いかと思います。



ユーザーのファイルにはあまり影響は与えない設計にはなっているようですが、それでも直近に作成したファイルが消えたりする事があった気がするので、直近に作成した消えては困るファイル等は、USBメモリやクラウド等にコピーして、隔離してから実行すると良いかと思います。
    • good
    • 0

>キーボード本体が悪いのではなく、ドライバまたはOSのようです



じゃあ、ドライバーの再インストールで直りますよ
マウスが動くのならネットでダウンロードして再インストールできますから
    • good
    • 0

キーボードを買い替えましょう



683円で売ってますよ
https://www.yodobashi.com/product/10000000100142 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キーボード本体が悪いのではなく、ドライバまたはOSのようです。
他のPCに接続したところ、キーボードは問題なく使えました。

お礼日時:2020/06/02 13:50

デバイスマネージャーから、キーボードと思われるデバイスを削除して、リブートしてみる


リブートすれば、再び有効になりますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デバイスマネージャーからデバイスをアンインストールし、
再起動しましたが、有効になりませんでした。

windowsは再起動の際にドライバをインストールするみたいなのですが...

お礼日時:2020/06/02 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!