重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年本厄なので首都圏あたりでよい厄落としの神社を教えて欲しいです。
首都圏じゃなくても電車で日帰りか一泊位で行ける範囲の所でも。



長いので飛ばして貰ってもかまいませんが↓

私は多分普通の人よりちょっと運が悪いらしく

・箸やストローをよく忘れられる
・買ったものが不良品
・外食や買い物すると3~5回に一度は注文ミスや異物混入、酷い時は服などを汚されたりする
・知らない人や店員に大声で怒鳴られる(逆ギレされる)
・変質者に絡まれる
・他の人のミスを私のミスと勘違いされやすい

などなど細かいですがこういった事が日常茶飯事でよく周りから心配されます。

特に酷いのが、年に1~回2知らない人にいきなり殴られたり蹴られたりされる事(警察沙汰になったこともあります)


職場や部署が変わる度にボスママ?に嫌がらせをされる事です。(上司や他の方には可愛がって貰ってます)

極めつけが、数年前に心配した友人に進められ、厄落としで有名な神社で厄落としした帰り道酔っ払い♀に頭突きされ押し倒されてから厄落としに行かなくなったのですが、身内に不運が続いてる事と本厄なので是非厄落としに行きたいと思い質問しました。

長くなりましたが、是非みなさんのおすすめを教えて頂きたいです。
宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

【寒川神社】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet


https://www.jalan.net/kankou/spt_14321ag21300097 …
    • good
    • 0

#1です



関東ですけど

厄落としではないですが
強いのは笠間稲荷様

あと
榛名神社です
    • good
    • 0

こんばんは



本屋さんに暦があります
その暦で自分の星のところを読んでみて下さい
今月はこの方角がいいとか何日がいいとか書いてあります
安い値段のものもあるので購入してもいいですけど

そこで方角を決めてその中にある神社に行くといいです
その人にはその人の神社があります
実は住んでいる場所によって初もうでの方角も実は毎年変わります
人気があるからいいでは、神様はないんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

私の説明不足ですみません(^_^;)

人気かどうかではなく、行ったことある人の雰囲気やオススメを聞き、その中で自分に合った所を…と考えてました。

書いてませんでしたが、私の生まれた地域では干支によって神社が決められていたので自分で探し方がわからず、厄落としに行った神社で長時間放置されたり間違われたり、初めて個人で行った神社がその後殺傷事件起きたりで自分の選択が信じられなくて完全に他力本願でした…

みなさんの意見を聞きつつ自分でもちゃんと探してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/04 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!