
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小学3年生ですと、色々あると思いますよ。
イソップ童話ですと結構短いと思いますが、内容が面白ければちょっと長くても大丈夫では?
長いと集中できない、ということであれば、章ごとに分けて読んであげてもいいと思います。小学3年生なら、章ごとに読んであげてもお話をつなげることが出来ると思いますよ。
おすすめは「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「エルマーと十六ぴきのりゅう」(福音館書店・定価各1155円(税込み))です。対象は5歳からだそうですが、大人もわくわくしながら読めますよ。ほとんどひらがな&カタカナで簡単な漢字にも振りがなが振ってありますから、3年生なら、自分でも読めますね。
「全国学校図書館協議会選定」「日本図書館協議会選定」にもなっています。
私は子供の頃、このシリーズが大好きでした。
質問者様も、甥っ子さんにもお気に召していただけたら、うれしいです。
レスが遅くなり、ごめんなさい。
「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」「エルマーと十六ぴきのりゅう」、 「全国学校図書館協議会選定」「日本図書館協議会選定」にもなっているのですね。要チェックですね。ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
今までイソップ童話を読んでいらっしゃったのなら、次は、グリム童話はいかがでしょうか?
小学校などでの語り聞かせ、ストーリーテリングのテキストとして定評のある
「子どもに聞かせるグリムの昔話」<こぐま社>1~6
がいいのではないかと思います。
日本語が美しいです。的確につかわれている言葉のひとつひとつ、まさに、ここにはこの言葉しかないと、感嘆するでしょう。
1には「おおかみと七ひきの子やぎ」「おいしいおかゆ」「ホレおばさん」などからはじまって、大人も充分に楽しめる面白い話、恐い話、ロマンチックな話などさまざまなお話がつまっています。
短いものなら5分ほど、また7・8分、それ以上と長さもいろいろです。
3年生の男の子なら、きっと、「熊の皮を着た男」に夢中になるのではないでしょうか。
この子どもに語るシリーズは、他に、日本の昔話、アイルランド、トルコ、イタリア、アジア、と続いています。
ありがとうございます。
実はグリム童話、読み聞かせています。
ただ、何話も入っていません。
日本語が美しい、という言葉に魅かれます。
5~7、8分というのも、ちょうどよい長さです。
他にアイルランド、トルコなどと続くのですか。良いですね。
ご紹介ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私(女ですが…)が小学校三年生くらいのころには、
福音館書店
エルマーのぼうけん
エルマーとりゅう
エルマーと十六ぴきのりゅう
が好きだったような記憶があります。
こどもにとっては長い話だったのかもしれませんが、
夢中で最後まで読んでいました。
読み聞かせながら大人もきっと楽しめます。
冒険モノ、ファンタジー、男の子は大好きでしょう。
あと、アラビアン・ナイトや、ギリシャ神話(もちろん、子供向けに書かれたもの、です。元の話は大人になってから楽しみましょう。)などもお勧めです。
私が読んでいたのは、小学館のカラー名作 少年少女 世界の文学シリーズ 古典編1に収録されていたものだったと思います。(かなり古い本でした。)
日本の昔話のマイナーなのも結構楽しめますよ。
ポプラ社の古典文学全集(こども向けです。)の
宇治拾遺物語とか、御伽草子とか…。
短編集なのでわりと気軽に読めるだろうし、あらすじを知っておくと大きくなってからかなり助かります。
なにより、純粋に話がおもしろいです。
古い本(初版が昭和40年…私も生まれてない…)なので、本屋さんで探すのはちょっと難しいですが、図書館に行けば出逢えるでしょう。
甥っ子さんにたくさん本を読んであげてくださいねv
うちにも、小学館のシリーズがあります。(何冊か)
今は販売されていないのでしょうか。挿絵、装丁などがすばらしい。私の子どもの頃のものです。
よい本を紹介してくださり、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- 文学・小説 小説を探しています! 1 2023/01/12 23:27
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- 事典・辞書 ついつい本を買ってしまいます。 小説(特に古典ミステリ)が好きで、買ってしまいます。読みかけorまだ 10 2023/08/10 18:27
- その他(ニュース・時事問題) 新聞のプレゼン 2 2022/03/28 18:51
- 文学・小説 今の時代、武士道を読んでいる人間って古いですか? 4 2022/10/15 09:46
- 子育て 1歳1ヶ月の子供ですが、最近は絵本を読んでも読んでる途中で絵本を取ったりして自分で絵本のページをめく 2 2022/07/21 16:13
- 文学・小説 ユーモアがあって達文なラノベ作家 3 2023/07/24 11:04
- 邦楽 私は日本のよりも洋楽、洋画好きで、本もどちらかと言ったら海外の作家を読みます。むしろ日本のを避けてる 5 2023/07/01 19:10
- 高校 読書が止められなくて困っています。 女子高生です。私は昔から本が大好きで、幼い頃は絵本、そして童話。 7 2022/06/05 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人魚姫が出てるお話でなにか面...
-
アリババと40人の盗賊につい...
-
ここで働きたいって伝えたい場...
-
職場のトイレからかわいい子が ...
-
「三びきのやぎのがらがらどん...
-
3人で演じられる童話をたくさ...
-
絵本を探しています
-
JOMO童話賞
-
グリム童話「暗黒姫」について
-
夜、死体に隠れて姫をやり過ご...
-
いばらでチョッキを編む、とい...
-
「どっとばらい」の意味は?
-
昔話「花咲か爺さん」の起源は?
-
助けられた熊が森のレストラン...
-
紙芝居屋さんの事で聞きたいん...
-
海外の童話で「月に関係する話」
-
童話の面白いパロディが読める...
-
♪一寸法師について 「・・・お...
-
何かよい童話or物語
-
日本の昔話で、箪笥の中で稲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめの読み聞かせおはなし...
-
*登場人物が動物3~4匹のお話*
-
本のタイトルを教えてください
-
金の銅像の王様とつばめの絵本
-
わたしのほねをかえしてください
-
確か中国の絵本(はなし)だっ...
-
子どものときに読んだ本のタイ...
-
ズッコケ三人組という本は有名...
-
つげぐち魔女の本
-
透明人間になれる蓑(みの)
-
三匹のこぶたの逆バージョン?...
-
「観覧車」の続編
-
お月さまをたべた話(探してい...
-
「わたしはなんて運がいい」と...
-
日本軍の機密情報が入ったカバ...
-
日本の昔話の題名教えて下さい
-
キャバクラってよく考えるとと...
-
二人のわがままな娘が出てくる...
-
すあまをかわいがる話
-
本のタイトル(BL)
おすすめ情報