電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アリババと40人の盗賊でアリババは盗賊の隠した金貨を盗みますがこれは何故ですか?
この話を子供むけにミュージカルにしようと思うのですが・・・
やはり良い人VS悪者という構図が分かりやすいと思うのですが・・・
アリババを本当に良い人というのは無理のような気がします。
盗んだのには何か訳があれば教えてください。

A 回答 (4件)

まず第一に、時代も分化背景も違うところのお話を現代の日本の倫理に当てはめて解釈しようとしてもあまり意味がないんじゃないでしょうか。



私の手元の千夜一夜(マルドリュス版、ちくま文庫)では、偶然盗賊たちの財宝の隠し場所を知った樵のアリババは、「これはアッラーのお恵みで、盗賊たちが不当に得た財宝を我々が正当に使うようにとくださったのだ」といって財宝を持ち帰っていますね。

ちなみにその後は、アリババが思わぬ富を得たことを知った兄のカシムは言葉巧みにアリババからことの次第を聞き出し、早速自分も財宝を盗みにいくのですが、秘密の洞窟に入ったのはいいがでる時にせっかくの呪文を忘れてしまい(「ひらけ、大麦!」「ひらけ、トウモロコシ!」とか一所懸命)、帰ってきた盗賊たちに殺されバラバラにされます。

帰ってこないカシムを探しにいったアリババは、カシムの亡骸を見て悲しみながら持ち帰り、ひそかに埋葬しますが、死体が消えたことから盗賊にもうひとり秘密を知るものがいることを知られてしまいます。盗賊の手下はバラバラ死体を埋葬した家を突き止め、チョークで門に印をつけまが、賢い奴隷女のモルジアナがその印に気づき、近所の家にも片っ端から同じ印をつけ、盗賊の目を眩ませます(これが二回繰り返される)。

盗賊の頭はとうとう自らがアリババの家を突き止め、瓶の中に手下を潜ませ、自分は油商人に扮装してアリババの館を訪ねます。盗賊の正体を知ったモルジアナは煮立った油を注いで、手下を殺し、宴会中に剣舞によって盗賊の頭を殺します。

...というわけであまり「お子様向け」というわけではないかも(いやま、「千夜一夜」の発端からして「お子様向け」ではありませんが)。

でも、「ひらけゴマ」という呪文、洞窟の中に隠された財宝、盗賊と機転の効く賢いモルジアナとの知恵比べ、と、わくわくさせる要素いっぱいのお話なのは確かで、千夜一夜の中でも良く知られた話のひとつであるのも理解できます。

楽しく、お子さまの思い出に残る音楽劇になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>「千夜一夜」の発端からして「お子様向け」ではありませんが)。
原作を元にどこまで子供むけにアレンジしてよいのか・・悩み中です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 21:53

私見ですが、アリババが盗賊の金貨を盗んだのは「棚ぼたラッキー♪」という感じですね…(o^-')b


要するに貧乏人のアリババにアッラー(の神)が盗賊の宝物を恵んだ、と。一応、アリババは「野心がなく、控えめ」で「慎ましく正直に」暮らしている、という設定ですが、具体的にはどうよ、となると困ってしまいますね。(ねずみ小僧のように貧しい人にばら撒くわけでもなし)(みんなが盗賊に困ってて、アリババが金貨を取ったことで助かったわけでもなし)
誰を悪者にするか、ですね。
盗賊の宝をさらに横取りしようとしたアリババの兄、カシムか。
宝を奪われまいとする盗賊か。
盗賊と、アリババが引き取った娘(実の娘ではない)マルジャーナとの知恵比べもなかなかおもしろいです。

参考までに…(私が読んだのは)「完訳千夜一夜物語 11 (岩波文庫)」の「アリ・ババと四十人の盗賊の物語」第851夜~第860夜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>要するに貧乏人のアリババにアッラー(の神)が盗賊の宝物を恵んだ
そういう宗教的背景があるんですね!?
うーん・・・難しい(;~~) 
いちど千夜一夜物語の方も読んでみようと思います。

お礼日時:2005/06/29 21:51

「アリババと40人の盗賊」のお話は読んだことがないのですが、小学4年の時に、学校祭の劇でやりました。



その時のあらすじで、ご質問に関わる部分は、こんな感じでした。

アリババには兄、カシムがいて、盗賊にお金や家の物を盗まれて困っていましたが、ある時、どこからか盗まれたものを取り返した、と言っては持ってくるようになりました。
不審に思ったアリババがこっそり後をつけてみると、兄は盗賊の隠れ家へ出かけていきます。
兄が隠れ家の外へ出てくると、ちょうど帰ってきた盗賊に見つかって殺されてしまい、アリババは兄の復讐のために後日、盗賊の金貨を盗みに行きます。

最後、アリババが盗賊をやっつける場面では、同じように盗賊たちに苦しめられていた町の人たちが協力してくれる、という、めでたしめでたしのお話になっていました。

なお、数年後に、わたしの妹も転校先の小学校の学習発表会で、ほぼ同じようなアリババの劇をやっていますので、小学校の学芸会向けのシナリオがどこかにあったのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます。
前に全く話を変えてアレンジしたのは書いたのですが・・・
ご指導いただいてる先生から原作に出来るだけ忠実にとご注意いただいたんですよ(^_^;) 
シナリオ、検索して探してみます。

お礼日時:2005/06/29 21:49

じゃあ、こうしましょう。


盗賊が毎晩、町の人や旅人を襲って、金品を奪うのでみんな困っていました。
アリババは盗賊に盗まれた町の人の金貨を取り返しに行くのです。

実際のお話はよく覚えていないので(笑)

これならアリババは悪くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
前に全く話を変えてアレンジしたのは書いたのですが・・・
ご指導いただいてる先生から原作に出来るだけ忠実にとご注意いただいたんですよ(^_^;) 
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!