重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テスト勉強で絶対にやっていた方が良い勉強方法はありますか?

A 回答 (3件)

学校の勉強なんて教科書が基本です。


教科書が頭に入っていれば簡単なんです。
太字くらいは丸暗記しておく。
基本が出来れば後は応用ですから、
ケアレスミスしない様に
回答は必ず確認する癖を付ける。
算数が出来ない人に数学は出来ません。
バカバカしいかも知れませんが、
小学校の学習範囲は完璧にしておく。
受験対策は基礎学習が大切です。
学習は積み重ねですから、
わからない箇所は即解決しておく。
大概の教師は放課後など質問に行けば、
丁寧に教えてくれますからね。
塾なんか通うより、
遥かに効率が良いと思いますよ。
成績の良い子は授業に集中してるから、
家庭ではダラダラ勉強しません。
教師が授業中に言ってるコト
テストに出題される傾向ありますから、
聞き逃さないコトですよね。
定期テストは学校オリジナルで、
教科担任の癖が必ず出ます。
配布されるプリントしっかり目を通す。
全国テストの場合には市販ドリル等
書店に有るもの制覇すれば大丈夫です。
沢山の問題を解いてテスト馴れすれば、
本番も緊張しませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えて下さって有難うございます!助かりました!

お礼日時:2020/06/06 12:20

普段からある程度の復習はやっておき、テスト前にさらっとおさらいするのが良いと思います!


普段のコツとしては、筆箱にチョークと同じ色のボールペンを(赤かピンクかくらいの違いなら全然オッケーです)入れておき、ノートは板書とおなじレイアウトや色でとるとか。
あとから見たときにはっきりと記憶が戻ってきます!
今学生で、この方法を愛用しています!
    • good
    • 0

テスト勉強としてわざわざやる必要はありません。


一日2時間以上予習復習を必ずする。
毎日欠かさず繰り返す
理解出来るまで次に進まない

それだけで十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!