
No.3
- 回答日時:
えーっと、弁護士名義の支払い督促が来る前に、信販会社などの「貸し手側」から督促が来ているはずです
この時点では既に「延滞情報」として、信用情報に登録されています
信用情報の傷としては、延滞情報が登録された時点で確定します
そして、支払いをしても「延滞をした」という事実は少なくとも5年間残ります
つまり、支払い日を過ぎた時点ってのが正確なところです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主ですが、委託料未払...
-
支払い督促状(弁護士名義)から...
-
最近脅迫メールが届くようにな...
-
差押さえ・仮差押えの方法と・...
-
子供のいたずらの賠償責任について
-
教えて下さい。主人が亡くなり...
-
賃貸仲介会社で契約後費用が貸...
-
違法なアダルトサイトを閲覧し...
-
助けてください! 友だちと興味...
-
大至急教えてください。
-
高1女子です。 詐欺メールに 住...
-
至急!!!誤ってアダルトサイ...
-
家具搬入の際、柱にキズをつけ...
-
支給お願いします。 抜ける無料...
-
急いでください! 出会い系サ...
-
お世話になった人と縁を切りた...
-
サイトの後払い料金請求
-
携帯アダルトサイトの登録について
-
事故の相手が任意保険に加入し...
-
月極駐車場を借りるのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のいたずらの賠償責任について
-
私は一人親方で仕事をしている...
-
親に金(100万)を貸してくれと言...
-
ネットの誹謗中傷が、発信者情...
-
簡易裁判所からの支払督促につ...
-
直にアメリカの特許弁護士に依...
-
反訴状を出すタイミング
-
身内が業務上横領をしたのです...
-
障害事件の被害者です。慰謝料...
-
クリニック院長先生の自宅住所...
-
7年ぐらい前に借金が払えなくな...
-
法律相談
-
賃貸仲介会社で契約後費用が貸...
-
弁護士に損害賠償請求を相談し...
-
裁判所の訴状を弁護士以外の知...
-
自己破産て成立にどれくらいの...
-
教えて下さい。主人が亡くなり...
-
賃貸の時効に詳しい方 私はレオ...
-
専門学校の退学手続きと授業料...
-
1年前にネズミ講と知らず引っか...
おすすめ情報