dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『Paper Cup』を直訳すると「紙コップ」というのは分かるのですが、よく洋楽の歌詞の中に『Paper Cup』という言葉が使われています。
これも歌詞の訳を見ると「紙コップ」になっていますが、歌詞の内容からして「紙コップ」という言葉をあえて使う事に意味があるように思うのですが、
外国人は「紙コップ」に対して、何か特別な思い入れや意味合いがあるのでしょうか?
もしかしたら私の考えすぎかもしれませんが・・・。

A 回答 (2件)

うちの旦那が外人なんで聞いてみたら、人の気持ちに置き換えると、”永遠のものではない”とか”すぐに捨ててしまえるもの””もろいもの”などの意味で使われるんじゃないかな?っていってました。

どんな前後の歌詞かわかりませんが、、。彼はペーパーカットの聞き間違いじゃないよね?ってきいてましたが、、(これも、たとえで、普通はなんでもないものでも、鋭く切れるし、とても痛い。痛手を受けた時に使うみたいです。)なかなか、日本語でうまく説明できないんで、役にたったかどーか、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
“永遠のものではない”“すぐに捨ててしまえるもの”“もろいもの”そういうニュアンスが含まれるんですね。
『ペーパーカット』もよく洋楽で耳にしますが、そんな意味があったんですね(知りませんでした)
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 13:58

こんにちは!


具体的に、どんな歌詞のどんな部分に使われているのかわからないので 正確なことは言えませんが、たぶん・・

使い捨て
ポイ捨て
一度きり
はかない

みたいなニュアンスなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
「使い捨て」「はかない」そんな感じもしますね!
歌詞は『Paper cupに夢を詰め込む』みたいな感じでした。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/01/20 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!