
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
膜が張らないとは、そう言う意味ではないですよね。
要は、右上の写真のように白い膜を張らせたくないと言う意味ですよね?(^^)
私も白い膜を張らせる蓋をして焼く焼き方はよほど時間がない時以外は嫌なのでやりません。
白身は完全に焼け、綺麗な黄色の半熟が好きです。
でも弱火のままそのまま焼けば、黄身もちゃんと焼けますが、色はやはり熱が入ると白っぽくはなりますよ。

そうそう!それ!
そういう事を、言いたかったんです。
たしかに。。半熟ほど黄色くはなりませんよね。ゆで卵も淡い黄色だもんなぁ。
弱火で焼いてみたのですが、ものすごーく時間かかるんですね。。。
しかし美味しそうな画像ですね。

No.6
- 回答日時:
膜が張らないようにするのは出来上がるまでよく監視していることですよ。
あのほうがおいしいと思う人は好みでしょう。火の前を離れずよそ見せずにやればできるでしょう。
出来るだけそれぞれの好みを両立させたいと思います。超弱火でやってみたのですがいつまでも半熟状態でその時は時間がかかり過ぎて半熟でも良いから早く食べたい~って言われてしまいました。
強火だと焦げるし。どのくらいの火加減でどのくらいの時間を目安にしたら良いのかなぁ。
No.5
- 回答日時:
卵は黄身と白身で固くなる温度が異なり、黄身のほうが少し低い温度で固まり、白身のほうが高熱を必要とします。
なので理論的には「黄身が固まり白身が固まらない65度ぐらいの熱で調理すればできる」といえます。
ただ、これは厳密にいえば「黄身の上の膜になっている白身は固まっていない」と言う状態なので、黄身が完全に固まっていても若干半熟気味の舌触りになります。
パートナーの方が気にしないなら、それでいいと思いますが、固焼きを好む方は「とにかく生っぽいのが嫌い」な方も多いので、そのあたりはよく相談してください。
温泉卵みたいな感じでしょうか?
フライパンを濡れ布巾で一度さますとかがよいのかな。。?
やはり基本は弱火が良いようですね。
たぶん白身の焼き加減はあんまり気にしてないさそう。。白身は焦げてなければ良いんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブントースターでしっかり目玉焼きを作りたい 4 2022/11/29 20:54
- 食べ物・食材 目玉焼きの焼き加減。 私は多めのオイルで両面焼きが好きです(^◇^) しかし、なんで目玉焼きにらなる 20 2023/06/10 07:09
- 食べ物・食材 目玉焼き色んな焼き方ありますが、たとえば蒸し焼き、両面焼き、など皆さんはどの焼き方が好みでしょうか? 1 2022/08/20 06:12
- 食べ物・食材 この目玉焼きのカロリー(黄身を食べない)を教えてください。卵だから全て目玉焼きは目玉焼きのカロリーな 4 2022/10/07 10:18
- 食べ物・食材 私はスーパーで焼きそばの材料を買いに行ってふと思いました。 焼きそばに目玉焼きは必要なのだろうかと、 39 2022/07/27 04:24
- 歴史学 【目玉焼きが洋食って本当ですか?】欧米ではスクランブルエッグで、日本が目玉焼きのイメー 7 2023/01/19 22:57
- レシピ・食事 ご飯に目玉焼きを乗せてその上にお好み焼きを乗せたお好み焼きって意外と美味しいって知っていますか? 1 2023/03/02 20:39
- 食べ物・食材 芋を食べたいのですがじゃがいもをスライスしてフライパンで焼いたら体に悪いですか? AGEsとかアクリ 6 2022/06/30 07:48
- 食べ物・食材 玉子焼き ゆで卵 目玉焼き どれが好きですか? 7 2022/09/14 20:08
- 食べ物・食材 目玉焼きと卵焼き、どっちの方が好きですか? 4 2022/04/15 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
とき卵
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
床に落として割ってしまった卵...
-
卵の殻が濡れていました
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
家で生卵をゆで卵にしようと思...
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
ゆで卵の作り方
-
卵かけごはん、全卵食べますか...
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
お好み焼き、鉄板屋さんの いっ...
-
S寸の卵の白身を何個使ったらL...
-
コンビニの茹で卵 まずさの秘密
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
とき卵
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
卵の殻が濡れていました
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
ゆで卵の薄皮、食べてもいいで...
-
牛丼を食べる時に生卵を入れる方へ
-
ゆで卵の作り方
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
生卵を割るとごくまれに、ぐち...
-
家で生卵をゆで卵にしようと思...
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
「温泉玉子」を作ると、白身が...
-
生卵の黄身が固まっている!
おすすめ情報