
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記の記事にあるようなユニバーサルACアダプターとDCジャック変換プラグを使えばいいと思います。
下記の記事を参考にしてみてください。
ノートPCコレクターなら1台は備えておきたいユニバーサルACアダプタ
劉 尭2020年1月24日 06:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiu …
別のパソコン用のACアダプターを中古で購入してDCジャック変換プラグで使いまわす場合は、
ACアダプタの出力容量が少なくともノートPCの必要値より高くなければいけないので
たとえばプラグの形状や電圧が共通でも、65Wが必要なノートに45WのACアダプタを組み合わせるのは危険になります。
ACアダプタ側に過負荷保護回路ぐらいは入っているだろうから、燃えてしまうようなことはないと思いますが、
過負荷をかけ続けることは火災の原因になるので、十分にしてください。
ACアダプタに出力容量がそのまま書かれることは稀であり、
一般的には電流値で記載されています。
ACアダプタの電流値がノートPCに記載されている電流値より高く、
余裕を持たせることに心がけてください。
一方で、プラグの形状は同じだが、電圧が異なる場合はどうなるか。
ACアダプタの電圧がノートPCの既定値より数V上下していても、そのまま動いてしまうことが多いです。
現代的なノートPCのACアダプタの電圧は12~20V前後なのですが、
当然この電圧のまま内部的に利用されることはないです。
レギュレータによって別の電圧に変換してその値を保ち(一般的には降圧)、
それからCPUといったそのほかの回路に供給しています。
このレギュレータは通常、ある程度の範囲の入力電圧に対応できるので、
数V程度の差異なら吸収できてしまう可能性は十分にあります。
もっとも、メーカーの規定電圧ではない場合、レギュレータ部の発熱が増える可能性があり、
これも発煙や火災につながる可能性があります。
端子が同じだけど電圧が違う場合、こうしたリスクを理解したうえで「動いたらラッキー」程度に
思ってもらえたら良いと思います。
原則は、電圧を揃えるのが望ましいです。
下記の画像のような変換アダプターを使って電圧などに気を付ければノートPCは動くと思います

No.3
- 回答日時:
メーカーにいって、ACアダプタを購入するぐらいしか現実的なものはない。
特に中華製品ですからね・・・市販のものを流量する場合は、ACアダプタと同じ出力とかの電圧と電流か確認している方がよいでしょうね。
また、変換アダプタが必要になる場合もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon 先日AmazonでAirPodsを購入しました。ですが故障があり返品手続きを行いました。本体、充電ケ 1 2023/08/18 21:24
- 照明・ライト 電球、購入したのに、口金がひと巻き足りない! Amazonで購入したからなのか、品番も同じで口金の直 6 2022/09/05 09:42
- iPhone(アイフォーン) どうしてもMagSafe充電したい 3 2023/07/27 15:33
- メルカリ メルカリにて、新品・未使用の録音機器を発送しましたが、購入者様から受け取り後初期不良の連絡がありまし 4 2023/01/28 20:50
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switchの充電器について。 純正品の充電器が接触不良か断線で 充電しにくい状態 3 2022/11/13 12:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジを買い換える予定です。予算10万円でスチーム機能があるのを希望しています。パナソニック 1 2023/05/13 14:26
- バッテリー・充電器・電池 HUAWEI充電規格『SCP 22.5W』って対応しているのはHUAWEIの端末だけですか? 最近A 1 2023/07/26 19:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 電圧変換器 5 2023/02/10 12:54
- DIY・エクステリア ソーラーパネル 屋外の電源として 予算1万以下 2 2022/12/10 21:21
- 体温計・血圧計 母がスマートウォッチの購入を検討しております。 母の希望としては ・しばらく座っている時血流が悪くな 3 2023/05/18 19:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電池駆動の機器をACアダプタ...
-
充電式をさがしてます Amazonで...
-
直流電流の火事の危険性
-
交流電源の場合は絶縁抵抗測定...
-
SONY VAIOに富士通のノートPCの...
-
直流電源の電圧上昇
-
否定回路(NOT回路)は日常生活で...
-
三相モーターの不平衡について
-
TTL変調
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
自然エネルギー磁力発電について
-
生体電気現象計測用増幅器の入...
-
インピーダンス?
-
エミッタ接地増幅回路 電流利得...
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
電気の計算問題です。
-
車のTVアンテナのブースターの...
-
コイル
-
【電力の不思議の続き】3つの疑...
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流電流の火事の危険性
-
ACアダプターが発火し部屋が半...
-
直流安定化電源をもちいてPCを...
-
出力の電流と電圧が2つ表示され...
-
ACアダプタの電圧の互換について
-
SONY VAIOに富士通のノートPCの...
-
直流電源の電圧上昇
-
CCFLの駆動は、何故交流電圧?
-
家電
-
電池駆動の機器をACアダプタ...
-
チャッカマンについての質問です。
-
日置 3244-60 デジタルマルチメ...
-
ふとおもったのですが・・・・・・
-
交流の実効値電圧の検出方法は?
-
パソコンやスマホ、それぞれにA...
-
電気計測
-
下にある回路図のコンデンサの ...
-
ACアダプタは標準品でなくても...
-
白熱電球に直流を流したら?
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
おすすめ情報