重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

充電式をさがしてます

Amazonで購入希望です
電気屋言っても取り扱ってないそうです

「充電式をさがしてます Amazonで購入」の質問画像

A 回答 (3件)

下記の記事にあるようなユニバーサルACアダプターとDCジャック変換プラグを使えばいいと思います。



下記の記事を参考にしてみてください。

ノートPCコレクターなら1台は備えておきたいユニバーサルACアダプタ
劉 尭2020年1月24日 06:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiu …


別のパソコン用のACアダプターを中古で購入してDCジャック変換プラグで使いまわす場合は、

ACアダプタの出力容量が少なくともノートPCの必要値より高くなければいけないので
たとえばプラグの形状や電圧が共通でも、65Wが必要なノートに45WのACアダプタを組み合わせるのは危険になります。
ACアダプタ側に過負荷保護回路ぐらいは入っているだろうから、燃えてしまうようなことはないと思いますが、
過負荷をかけ続けることは火災の原因になるので、十分にしてください。

ACアダプタに出力容量がそのまま書かれることは稀であり、
一般的には電流値で記載されています。

ACアダプタの電流値がノートPCに記載されている電流値より高く、
余裕を持たせることに心がけてください。

一方で、プラグの形状は同じだが、電圧が異なる場合はどうなるか。
ACアダプタの電圧がノートPCの既定値より数V上下していても、そのまま動いてしまうことが多いです。

現代的なノートPCのACアダプタの電圧は12~20V前後なのですが、
当然この電圧のまま内部的に利用されることはないです。

レギュレータによって別の電圧に変換してその値を保ち(一般的には降圧)、
それからCPUといったそのほかの回路に供給しています。

このレギュレータは通常、ある程度の範囲の入力電圧に対応できるので、
数V程度の差異なら吸収できてしまう可能性は十分にあります。

もっとも、メーカーの規定電圧ではない場合、レギュレータ部の発熱が増える可能性があり、
これも発煙や火災につながる可能性があります。

端子が同じだけど電圧が違う場合、こうしたリスクを理解したうえで「動いたらラッキー」程度に
思ってもらえたら良いと思います。

原則は、電圧を揃えるのが望ましいです。


下記の画像のような変換アダプターを使って電圧などに気を付ければノートPCは動くと思います
「充電式をさがしてます Amazonで購入」の回答画像1
    • good
    • 0

メーカーにいって、ACアダプタを購入するぐらいしか現実的なものはない。

特に中華製品ですからね・・・

市販のものを流量する場合は、ACアダプタと同じ出力とかの電圧と電流か確認している方がよいでしょうね。
また、変換アダプタが必要になる場合もある。
    • good
    • 0

中華の闇を暴く とかいうやつですか。


中身はどうせ中古タブレットの基盤でしょうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!