
【電力の不思議の続き】3つの疑問。
疑問1:
「発電所が電気を生み出した時点で、その電気は交流で生まれています。」
電力が生まれた時に電力は交流?
なんで交流で生まれるの???
疑問2:
「直流であったら皆さんの ご町内にミニ発電所が必要です。」
なんで?
家電製品も全てAC-DCコンバーターが不要になるだけでは?
なぜミニ発電所が必要になるのか教えてください。
質問3:
「直流は変圧器が使えないので、高圧電圧で送電できない」
なんで直流電気だと変圧器のトランスが使えないの?
直流は抵抗で電圧を下げることはできるが上げることが出来ないのはなぜ???
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白熱電球に直流を流したら?
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
生体電気現象計測用増幅器の入...
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
乾電池とニクロム線で熱線を作る。
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
3相3線式回路の全消費電力に...
-
突入電流対策でインダクタ(コ...
-
制電とESDと導電性ってどう違う...
-
配電線系統における地絡現象に...
-
電気磁気の問題です。 半径 a[m...
-
コイル
-
今理科で、コンセントにプラス...
おすすめ情報