
先日、会社で蛍光灯器具をとりかえたのですが、配線と設置を終えて、電気を流してみようかと思った時に、会社の電気工事に詳しい人が、配線ミスとかもあるかもしれないから抵抗値をみてねといいました。
もし配線ミスってて短絡したら器具が壊れてしまったり配線焼けたりするのはわかるのですが、実際に計ってみていったいどれくらいの数値が下限で上限はどんなくらいなのかと先輩に聞いてもわからないと答えが返ってきました。
抵抗値の許容範囲というか質問の文が解りにくいと思いますが、電気に詳しい人、暇な時でいいのでご教授宜しくお願いします。m(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ず、電気抵抗は直流と交流では異なる事を理解願います。
単純なニクロム線(電熱器等)のような負荷なら、直流抵抗値と交流抵抗値に大差はないです。100V/100Wなら100Ω程度になります。
しかし、モーター等の誘導負荷になると、直流抵抗値は全く当てになりません。
質問の蛍光灯負荷も安定器と言うチョークが入っていて、点灯前と点灯後の電流は異なりますから、単純に計算は出来ません。
従って、交流抵抗値を測定する事はテスターでは困難ですが、負荷の直流抵抗値がゼロでない限り短絡(ショート)の恐れは殆んどないです。
ところで、蛍光灯の配線をした方は電気工事士の資格はあるのですか?
無資格の電気工事は違法になります。
素晴らしいわかりやすい解答ありがとうございます。
一緒に作業した人は一応電気工事の資格は持ってるのですが……
勉強になりました。
ありがとうございました m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイル抵抗について
-
初心者のLED工作について
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
定格電力について。
-
LEDを直列につなぐには、どうし...
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
「過負荷」時の過電流について...
-
2段の並列合成抵抗Rの分数の計算で
-
接地抵抗について
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
リアクトルとは・・・。
-
接地抵抗の測定・計算法
-
今理科で、コンセントにプラス...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
理想的なキャパシタでは電力を...
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
白熱電球に直流を流したら?
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
導体球の問題
-
否定回路(NOT回路)は日常生活で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白熱電球に直流を流したら?
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
生体電気現象計測用増幅器の入...
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
乾電池とニクロム線で熱線を作る。
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
3相3線式回路の全消費電力に...
-
突入電流対策でインダクタ(コ...
-
制電とESDと導電性ってどう違う...
-
配電線系統における地絡現象に...
-
電気磁気の問題です。 半径 a[m...
-
コイル
-
今理科で、コンセントにプラス...
おすすめ情報