
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ACアダプターには2種有ります。
1,トランスと直流変換回路のみ入った物、これはかなり重く出力電圧はACラインと負荷によって大きく変動します。
DCの安定化はPC内部で行っていて、ノートは殆どこのタイプです。
何故ならPCはカー電源の使用も想定しているからです。
この16V用にACラインが+10%変動すれば17.6Vとなります。
設計上は±10%は保証、±20%迄は動作するはずです。
PC側はスイッチングレギュレーターですから電圧が上がっても発熱しません。
2,電圧安定化回路迄入った物。
外付けDVDドライブ等に付属しています。
スイッチング方式で軽いです。
これ対応の機器に定格以外の電圧を加えると壊れます。
No.4
- 回答日時:
結論としては、どちらもダメです。
詳しい理論は専門家に任せますが、
ノートPCのACアダプタで互換品や他社製品を
流用する場合、電圧厳守、電流は同一かオーバーした
ものを利用するのが鉄則です。
もちろん、電極部の極性とコネクタ径、形状を
あわせる必要があります。
19V 3.42A要求する機体であれば、19V3.16AのACアダプターではギリギリ許容範囲かな…という世界です。
(内蔵機器の使用アンペア数に依存します)
マシンをACアダプタで起動中、バッテリーにまで十分に
充電電流が供給されるかは未知数です。もちろん、
メーカー保証対象外です。
とにかく、突入電流やその他問題がありますので、
電圧だけは絶対厳守してください!
No.3
- 回答日時:
PC、アダプタの設計に依存するのでなんともいえません
安全を見るなら、他の回答の通り
自己責任で、故障してもやむを得ない覚悟があるのならば、接続プラグの形状と極性が一致すれば、使用してみれば良いでしょう
故障しても火を吹いても責任は持てません
そのリスクを最小限にするのが知識と技術です
No.2
- 回答日時:
基本的には無いです。
定格電圧に対しての許容範囲はありますけど、定格以外のモノを接続すると、破損等の可能性もあります。
>2-3Vの電圧違いは吸収
回路設計にも依りますが、2-3Vってのは結構大きな違いですので、危険を冒してまで試すことは避けたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- ノートパソコン レノボのノートPCが通電しなくなりました。 センターにだしたら、 ACアダプタの破損、バッテリーへの 4 2022/08/02 13:21
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流安定化電源をもちいてPCを...
-
直流電源の電圧上昇
-
三相モーターの不平衡について
-
複数の白熱電球を流れるように...
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
DCモーターを使用して、電動工...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
電気パン焼き器について。
-
導体中の電界について
-
白熱電球に直流を流したら?
-
銅損、鉄損という発熱ロスの言...
-
電磁気学の問題
-
どうしてアースに流れるのか
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
TTL変調
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
制電とESDと導電性ってどう違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプターが発火し部屋が半...
-
直流電流の火事の危険性
-
出力の電流と電圧が2つ表示され...
-
直流電源の電圧上昇
-
日置 3244-60 デジタルマルチメ...
-
直流安定化電源をもちいてPCを...
-
ふとおもったのですが・・・・・・
-
電池駆動の機器をACアダプタ...
-
ACアダプタの電圧の互換について
-
SONY VAIOに富士通のノートPCの...
-
昇圧装置
-
三相モーターの不平衡について
-
今理科で、コンセントにプラス...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
白熱電球に直流を流したら?
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
おすすめ情報