dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIY初めに電動工具をいくつか購入したのですが、どれも爆音。ご近所の事も考え、出来る限り作業時の音を出さないようにと、高出力モーターで代替出来ないかと考えています。
工作部品も揃いいざ起動しましたが、どうも電力があっていない様で、通電後手で回してやればじょじょに加速する。いい加減の速度とみて、木材カットをしてもトルクが出ず、続けると停止までなってしまいます。YouTube等では、同等のモーター型番でまったく問題なさそうなので電流(A)値なのか?と。どなたか、現象についてご教授頂ければ助かります。
ちなみに、購入品は、XD-775 Amazonで購入。OUTPUT電源は、AC -> DC12V 2A で、モータ軸へ直差ししています。
適正値(A)記載なしにて、問い合わせしましたが無返答。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

OUTPUT電源は、AC -> DC12V 2A では全然不十分です。

775モータはマブチのRS-775WCの性能をまねて作られてます。

RS-775WCの性能はこちら(https://product.mabuchi-motor.co.jp/detail.html? … )を参照してください。起動電流(STALL CURRENT)がモータ電圧18Vで130Aですからモータ電圧が12Vなら、起動電流は 130A×12V/18V=87A 必要になります。2Aではとても不十分なのがお分かりになると思います。もっとも、モータ電圧を18V印加した時の起動トルクは特性表から12kg・cmと非常に大きいです。こんなには必要ないと思いますが、作成された工具に必要なトルクが分かれば必要な電圧と電流がはっきりしますが、質問にはそれが書かれてませんのでこれ以上の回答は難しいですね。
    • good
    • 1

この程度では常識的な電動工具には役に立たないと思えます。



> YouTube等では…
YouTubeで都合のよいところだけを見ても何の参考にもなりません。見誤るだけです。

XD-775の仕様を見ても詳しいことは分からず、DC12V/24Vで使えることは分かりますが、肝心の回転トルクや負荷時の消費電流が出ていません。DC12Vのときの無負荷消費電流1.05Aは、何の参考にもなりません。負荷をかけたときの消費電流がどのくらいになるかで、多少はパワーが分かるのですが。

いずれにしても、DC12V 2Aの電源アダプターで出せるトルクなんて、たかが知れています。1ケタ違うのではないでしょうか。多分この程度のモーターと電源アダプターでは電動工具としては使い物にならないと思えます。

どうしても小さなモーターで使いたいのなら、「ギヤードモーター(減速機つきモーター)」にしないとね。たとえば株式会社朱雀技研のRS-775GM049で、DC18Vで使い、電源にはDC18V 20~25Aのものを用意します。そうすると定格許容トルク18kgf-cm(瞬間最大54kgf-cm)が得られます。回転速度は遅いのですが、回転トルクは強くなります。
    • good
    • 2

1万回転が定格なので。

1万回転回るまで電流を増やしていけば分かりますね。

手で回さないと回り始めないようでは「いい加減の速度」はただその速度を実現しているだけで、トルクが足りていないでしょう。
その「いい加減」がなん回転なのか知りませんが。

モーターで遊ぶなら、DC用電流コントローラーとか、回転計あると良いかと。
    • good
    • 0

多分、電源は10A以上必要。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!