
プログラマ・SEの面接試験で
適性試験というのがありますよね。
たぶん「プログラマ適性試験」というものらしいと
聞いたんですが。
この試験は、プログラマ・SEの実務経験のない人だけが
受けさせられるものなんでしょうか?
実務経験のある人、又は、実務経験はなくても
独学や学校で習ったりしてプログラミングが出来る人
は、受けさせられないものなんでしょうか?
会社によって違うのかもしれませんが、
一般的にどうなのか教えて下さい。
プログラマ・SEになりたいんですが、実務経験も
ないし、趣味でプログラミング出来るレベルでもなく
まだ勉強始めたばかりです。
面接に行ってみようと思うのですが
プログラマ適性検査のない会社はないものかなと
思っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プログラマ等の人材を採用する方の立場から...
適正試験は、簡単な四則演算を繰り返す問題や空間把握の問題を解いてもらう試験です。
この試験は、プログラマとして適正を見るってよりも、”人となり”を重要視します。
また質問にある、試験の範囲ですが、弊社では、試験に来た人全てに受けてもらっています(例外:引抜き(^^;)。
また、独学や学校で習った(っと言っているだけ)では、プログラムが出来ると判断しません。何か、自分が作った物を見せて貰って、デモなりをしてもらわないと...ね。この辺りは難しい匙加減で、会社によって違いますが、弊社では、勉強の成果物について説明してもらいます。
特に、SE希望の場合には、独学や学校で習って成果物がありませんでは、納得しませんし採用も殆ど無理です。
それよりも、まだ勉強も始めたばかりでわからない事がありますが、一つづつ解決して行きたいと思います。等、今の知識では実務は、無理だが覚えていく気力は有ります。って言う初心者(未経験者&人となりが、会社に合っている)人物を採用しますね。
少しでも参考になればと思い...
No.2
- 回答日時:
適性試験は自動車教習所の適性試験と大差ないように思います。
知識や技術ではなく適性を見るだけですから。
適性試験をしている会社というのは、即戦力でないとしても適性のある人なら雇いいれて教育するつもりがあるという意思表明をしているとも考えられます。ですから、多少の経験など無いのと同じという考え方をするでしょうし、適性も大事ですが、それ以上に人物を判断されると思います。
逆に適性試験の無い会社のほうが技術や実績を重んじる傾向にあり、どちらかと言えば敷居が高いように思います。
勉強中ということですが、極端な独学に走らずに、専門学校などで教えているようなことも意識しながら基礎を学んでいくと良いように思います。
No.1
- 回答日時:
私がいた会社では全員受けさせられました。
プログラマ適性試験なんて大したものではありませんよ。
コンピュータの知識が求められるわけではないし、どちらかと言えば知能程度や想像力を試されている様な感じでした。
落ち着いて効率よく読み解いていけば簡単です。
時間的に一杯一杯に作られていた様に記憶していますので思考速度も試されているのかもしれませんね。
でも問題自体は大したものではないので大丈夫。(^_^)
恐れずに自分が本当に入りたいと思う会社にトライして下さい。
頑張って下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
就活 学生生活頑張ったことの...
-
使い捨て社員のスキルアップに...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
「ありますか」と「ありません...
-
1合って何リットル?
-
何日持ちますか?
-
宿題の質問です。 情報の問題で...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
なぜ教えてgooには適当に書いた...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ウェブ魚拓」の「前向きな使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
なかなかプログラミングができない
-
文系出身でプログラミング未経...
-
プログラミングってプログラミ...
-
コピペプログラマを脱出するには
-
底辺職業プログラマーを育てる...
-
使い捨て社員のスキルアップに...
-
28歳からのプログラミング、成...
-
理系で数学や物理は得意なのに...
-
ド素人がプログラマを目指すには
-
僕はコンピューターの専門に行...
-
プログラマ・SE志望の大学生です。
-
プログラムが苦手なのに、仕事...
-
ビジュアルベーシックの重要性とは
-
ゲームプログラマ志望
-
IT系への転職について
-
プログラマーの仕事
-
プログラミング知識を面接でPR...
-
【履歴書】SEになるための技術...
-
プログラミング会社に入って将...
おすすめ情報