電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プログラマ・SE志望の大学生です。

理系学部生の2年で、プログラマもしくはSE職に就きたいと思っている者です。

今、院に進むか、3年次に就職活動を始めるか迷っています。

というのは、現在僕が在籍しているのは電気工学科なので、大学で専門的に学ぶことと、就職の希望が少しずれているのです。
もし、進学するのであれば、情報工学科に進むことも可能なので、より就職もしくは就職後に有利になるのかな、と思っています。

一方で、PCをつければ、まずvimとbashを開くというぐらいプログラミングが好きで、プログラミングを独学で学んで来ました(所詮は趣味のレベルですが)し、またこれからも学びつづける自信はあります。
また、1年でも早く就職して、1年でも早く現場で役に立つ人材になって働きたいとも考えています。

しかし、数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。
しかも、普通新卒の人は、会社に入ったら研修を行いプログラミング等を学ぶはずなので、むしろ僕のような変な癖のついた人間の方が扱いにくいんじゃないかと思ってしまいます。

そうなると、やはりしっかり大学院でITの技術を学び、研究したというキャリアが必要だと思うのです。また、就職のためだけでなく、IT技術について深く学びたいという意欲もあるので余計に迷います。

僕は進学すべきでしょうか、それとも就職活動をすべきなのでしょうか?
アホみたいな質問で申し訳ありません。ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

あまり回答にはならないかもしれませんが、アドバイスとして。



>この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。
↑この部分に関してですが、私はプログラマをしていますが、
プログラマにとって確かにプログラミングのスキルは大切ですが、
相手に何かを伝えたりするコミュニケーション能力はPGスキルよりも
大切なものだと思います。

プログラマは端から見れば一人でやるような作業が多そうに見えますが
ずーっとプログラマでいられるわけではないのです。

役職が上がれば、プログラムをすることすら少なくなり
部下を管理する立場になればPGスキルよりもコミュニケーション能力が
大切になります。

まぁ、一生プログラムをやるんだってなら話は別ですが、
そういう人間を社会が求めているかといえば答えはNoです。


質問者様のようにプログラムが好きで自信満々で入社して
社会で滅多打ちにされるパターンもあったりします(笑)

ありがちな打たれ弱いパターンです。

が、質問者様のように好きこそものの上手なれという感じで
向上心があるならば大丈夫でしょう。


大学院で勉強するスキルが実社会でそのまま使えるかというと
そうではなく、その会社なりのプログラムのクセのようなものが
存在しますので、院に入ってから就職してもそれなりに戸惑うことに
なるでしょう。

ですので、あえて私は、就職をオススメしておきます。
院に入るとスキルはあがるでしょうが、コミュニケーション能力は
社会に出るほうが数段向上するからです。

その数年の違いが後々かなりの違いとなって現れることもあります。
若いうちに就職する方が有利ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 相手に何かを伝えたりするコミュニケーション能力はPGスキルよりも大切なものだと思います。
やはりそうですか。まともにコミュニケーションができなかったら、コンピュータと同じですよね。
いや、命令はちゃんと聞く分コンピュータの方が偉いですか。(笑)

> コミュニケーション能力は社会に出るほうが数段向上する
コミュニケーション能力が向上するということは、人材としての価値も上がるということでしょうから、就職の方が良さそうですね。

実際にプログラマをされている方からのアドバイスが受けられて、質問した甲斐がありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 21:32

C/S系SEでPGあがりです。


コアな技術者レベルのSEはSE職でもプログラムは組みますよ。
SE/PGの線引きされてない案件だってありますし。
ま、どちらかというとデータベースには力をいれたほうがいいとは思いますが・・・。
40過ぎても完全に離れるものではありません。
ちょっとした修正なら自分でやったほうが早いですしね。
勿論、会社としては目に見える利益をうむほうがいいので営業として、コンサルとしての方向性にいくよう言いますが全員ではありませんので貴方の道を進んでもよいのでは?
かのFFの開発者ナーシャ・ジベリだってまだまだ現役ですよね。
うちの会社でも本当の技術者タイプの人はかなり残ってますよ。

>むしろ僕のような変な癖のついた人間の方が扱いにくいんじゃないか
別にそんなこと無いと思いますね。
きっちりプログラム設計書が決まっていますし、今はFrameworkがお仕事のメインでクセが付きようが無いので独学がダメというのは一体いつの話だろうと思うほどです。
確かにそういう話は営業とか、人材派遣からは聞いたことがありますが現場では(僕は)聞きません。
コメントをつける、つけない、くらいなもんですから。
プログラミング関係の書籍には文字道理、「独学シリーズ」があるくらいですし、自分で学んでいく姿勢はかなり評価されるのではないでしょうか。
ただ、これはお給料や出世とは別で、勿論会社が必要とするのは利益をあげれる人。
だから貴方が望む会社というものをよく探したほうがいい。
ただのビジネスモデルを作る会社よりもむしろ本当にゲーム会社向きかもしれません。
就職についてはここ数年は厳しいのはかわりませんし・・・
行きたい企業に受かれば就職し、決まらなかったり研究テーマが決まればどんな方向性にいくのか決めてから院を考えてもいいと思います。
それに院は集団での発表もあるのでプレゼンも上手になると思います。
>数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。
では、なにか自作プログラムを持っていくといいと思います。
ソースを持ってくる人は多いです。
最近はご自身のHPを記載する学生さんも多いですよ。
言葉じゃなく表現することでプログラマとしての能力を買ってもらうといいでしょう。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
C/S系PGあがり。。。本当に憧れます。

> きっちりプログラム設計書が決まっていますし、今はFrameworkがお仕事のメインでクセが付きようが無いので独学がダメというのは一体いつの話だろうと思うほどです。
やはり、個人のクセが出にくい仕組みになっているのですね。

> SE/PGの線引きされてない案件だってありますし。
Wikipediaには「海外では線引きがない」、というようなことがありました。日本でも同じようなことはあるみたいですね。

> 自分で学んでいく姿勢はかなり評価されるのではないでしょうか。
そう言っていただけると、とても自信がつきます。まだ先の話ではありますが、就職活動時にはこの点をアピールしていきたいと思っています。

> ただ、これはお給料や出世とは別で、勿論会社が必要とするのは利益をあげれる人。
必要とされるのは利益をあげられる人。。。言われると、当たり前のことのようですが気づきませんでした。心に留めておきたいと思います。

> だから貴方が望む会社というものをよく探したほうがいい。
> ただのビジネスモデルを作る会社よりもむしろ本当にゲーム会社向きかもしれません。
利益をあげられる人材を求める会社と、働きがいのある会社を求める僕達ですね。
ゲームプログラミングはしたことがないのですが、働きがいはあるのかもしれません。考えてみます。

> では、なにか自作プログラムを持っていくといいと思います。
> ソースを持ってくる人は多いです。
> 最近はご自身のHPを記載する学生さんも多いですよ。
ソースは他の人と差をつけるという点ではとても強力そうですが、プロの人達に見てもらうとなると、とても恥ずかしいです(汗)。就活まであと2年近くあるので、できるだけ恥ずかしくないコードをかけるように修行したいと思います。もちろん元々は好きでやっていることなので、就活のためだけではありませんが。
実はHPは日記兼Webアプリ(CGIプログラミング)の実験用として持っているのですが、馬鹿を露呈しそうなので、厳しいかもしれません(笑)。

お礼日時:2010/03/14 03:12

システム開発関係のものです。

一応PM経験あり、管理職経験ありです。

プログラマは、よほど特殊なものでない限り通常高卒以上なら誰でもできます。一般的な業務システムの開発なら大卒で十分でしょう。院へ進むなら専門性のある職種や研究職など、それなりの仕事の方向性を決めておかないと、「ただ年のくった給与の高い新卒」になってしまいます。

それから気になる点。
他の方も指摘していますが、「数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。」が事実ならITエンジニアは向きません。技術力も必要ですが、SEになればプレゼンと設計書で顧客の要求を満たすシステム構築を説明する仕事です。簡単に意思をまとめる力がないとなると先々仕事の幅が限られてくる可能性があります。
また、業務用のシステム開発の場合は業務知識が必要です。技術だけでは生きていけない理由がここにもあります。
普通にシステム開発で生きるなら、大卒で仕事について経験をつむほうが効率が良いです。

独学でプログラムを学んだ人を嫌う事は結構あります。
関わった上司の半分以上は嫌っていて、落としていることがあります。独学で勉強する事そのものは全く問題ないのですが、問題は仕事のプログラミングは商売物であるということ。つまり設計ルールや顧客の要望に基づいて作成されるわけですが、独学者は自分のやり方でやってしまう事。あとで全く知らない人がプログラムを見たときに解析がしづらいものを作る等の問題が時々発生します。ひどい時は設計書を無視したプログラミングをする場合も。
研修中に作成した、プログラムはプログラミング知識がある人だけが独自のやり方を通した結果、基準を満たせず不合格になって、売れ残ってしまったことがあります。

要するに、趣味のプログラミングと商用のプログラミングの違いを理解して、プロの仕事ができれば独学を文句言われる事はありません。

また、独学のプログラマーは通常設計書までは作成しないので、設計書作成、要件定義書作成、プレゼンテーション作成等のドキュメント関係、やプレゼン技術、折衝技術等で差がついてしまったり、同期に追いつかれたりすることは良くありますので、この辺も頑張ってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。PM経験者の方からの意見、大変貴重です。

お忙しい中、申し訳ないのですが、ひとつ補足質問をさせてください。

> 独学でプログラムを学んだ人を嫌う事は結構あります。
> 関わった上司の半分以上は嫌っていて、落としていることがあります。

これは僕が最も恐れていることです。今まで確かに独学で学んできたのですが、僕みたいな小僧の独学程度の知識が業務では全く通用しないであろうことは、いつも心に留めています。
ただ、これから新たに習得すべき技術が目の前にあるのなら、それを素早く自分のものにする自信はあるのです。つまり、「プロの仕事をするプログラマ」になるための努力は惜しまないということです。我流を貫き通すなんて論外です。

あなたのいう上司の方達はたとえ新卒でも、プログラミングを独学で学んできたことを、面接等でアピールしてきたら、それだけでマイナスの評価を下してしまうのでしょうか。
それとも、やはり印象面等を見た上で、こいつは問題ないだろう等と考えてくれるのでしょうか。

宜しくお願いします。

補足日時:2010/03/08 21:51
    • good
    • 0

質問者様の向学心と意欲がひしひしと感じ取れて、すごいな、と感心してしまいます。



その上で、あえて申し上げますが、まずは業界研究というか、「何の」プログラマ、システムエンジニアになりたいのか?を明確にすることから始めてはいかがでしょうか?
プログラマやシステムエンジニアと一括りに言っても、システム開発からゲームプログラミングまで、その業務の幅は様々ですし、求められるレベルや技術も違ってきます。

>しかし、数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。
これはご法度です。
就職活動は、その自信と熱意をわずかな時間とわずかな書類で伝えるものです。
「自己分析」というのも就職活動で重要視されます。
自分の得意分野は何か?その自分の持っている能力をどのように会社に役立てていくか?をアピールしていくのが就職活動だと思います。
よく、自分を一つの商品だと思って、うまく宣伝する方法を考えなさい、と言われたように思います。

ちなみに、学卒と院卒のアドバンテージはあまりないとわたしは考えます(特に修士)。
(研究機関のようなところであれば、院卒は歓迎されると思います)
それならば、むしろ大学卒業後に専門学校に通った方がよほど有用なのではないかと考えます。
(院卒は初任給も高くなってしまうので、企業としてはよほどの人材で無いと採用は厳しいかと思います)

とりとめの無い文章で、しかもあまり参考になっていないかもしれませんが、少しでもお役に立てばと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。参考にならないなんてとんでもないです。

> まずは業界研究というか、「何の」プログラマ、システムエンジニアになりたいのか?を
> 明確にすることから始めてはいかがでしょうか?
そうですね。熟考してみたいと思います。

> 就職活動は、その自信と熱意をわずかな時間とわずかな書類で伝えるものです。
就活のなんたるかを全くわかっていませんでした。もっと「自分」について考えてみます。

> 院卒は初任給も高くなってしまう
院卒の人は初任給が高いということを忘れていました。ということは、進学すると、実践に入るのが遅くなる上に、実践に必要のないことを学べば、無駄に高い人材になってしまうのかもしれませんね。

少し就職側に気持ちが傾きました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!