dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

終始 始終 の違いはなんですか?

A 回答 (5件)

・・・に終始する。


・・・に始終する→あまり聞きません
終始する、終わり、が初め→何も変わらないで終わって、すべて、有効な結論に至っていない場合に使われます。
始終、初めから終わりまで、特に内容にまで立ち入った表現ではありません
    • good
    • 1

終始は始めから終わりまでで、始終は始めと終わりです。



そして、始終は始めと終わりなので、毎回、いつもという意味にもなります。
    • good
    • 1

2番訂正です。

。。

9行目。。。
⇒ つまり「始めから、終わりまで<物理的に>一切変化していで続く事」。。。
これは、誤りの文章。。。

⇒ つまり「始めから、終わりまで<物理的に>一切変化しないで続く事」。。。
こちらが、正しい文章です。。。
    • good
    • 1

「終始」(しゅうし)


1、同じ態度・状態・内容などが、始めから終わりまで続くこと。。。

⇒ つまり「始めから、終わりまで、続く事」。。。


「始終」(しじゅう)
名詞>
1、始めから終わりまで態度・状態などを変えないで通すこと。
また、変わらないで同一になること。
2、最後。結末

⇒ つまり「始めから、終わりまで<物理的に>一切変化していで続く事」。。。

副詞>
1、絶えず。いつも。しょっちゅう。
・始終監視されている
2、終わりには。結局は。




例えば、「1万円札」で、例を示します。。。

最初の「終始」は、最後まで「1万円札」ならいいのです。。。

ところが、

次の「始終」は、「同じ1万円札でも、紙幣番号まで同じ、そのままの、1万円札」。。。




この事を、民法では「金銭消費貸借」と言います。。。
つまり「同じ1万円札」なんですが、「お金」って、消費、つまり「使わないと」意味がありません。。。




そう言う事だと思います。。。
    • good
    • 1

始終:「全部」「いつも」


物事の部分を見ていつもと判断したり、様子
を知って全部と判断したりしている。
終始:「最初も最後も変わらず」
「最初と最後の締め」
物事の最初と最後を見て全てと判断したり、
全体を見届けてどうだったと判断している。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!