dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスの工事に詳しい方心配性な私にアドバイスをお願い致します。

現在二世帯住宅でプロパンガスと灯油を併用して使っています。
1階と3階で各々石湯給湯器とプロパンガスのコンロを置いて利用しておりますが今度都市ガスへの変更を考えております。
工事業者の方からのお話で「もし都市ガスに変更した場合1階と3階で同時ガスを利用した時にガスの圧力が弱くなってもしかしたら3階では使えなくなるかもしれない」との事で3階までの配管はフレシキ管ではなく鋼管で3階まで壁に這わせて屋外配管をするそうです。
屋外配管の鋼管の腐食や劣化等が心配です。
それに西日が結構長く当たるので余計気にかかります。
鋼管で三階まで配管しても大丈夫でしょうか?

もしご存知の方がおりましたらよろしくご指導お願いいたします。

A 回答 (2件)

フレキ管で大丈夫でしょう。


鋼管の場合、屋外露出部は「カラー鋼管(被覆がある)」で施工すると思います。
    • good
    • 1

少なくとも家屋本体よりは長持ちするでしょう。


西日で鋼管が溶けたり錆びたりはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご指導有り難うございました。
チョット心配性でした・・・

お礼日時:2020/06/12 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!