dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問投稿サイトって、CM無いですけど、どうやって収入を得ているのですか?

A 回答 (4件)

アプリ版では、広告が表示されない仕様になっていますが、webプラウザで開くと、質問の上部に広告が表示されます。


gooのホームページ
https://www.goo.ne.jp/
広告が大半を占めています、これが収入現になっています。
「質問投稿サイトって、CM無いですけど、ど」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/13 04:54

ここ「教えて!goo」のことであるならば,PCのブラウザで質問を閲覧すると,質問の上と下に広告が表示されています。


そこには,最近見た別のウェブサイトの広告等が表示されていることが多いです。
「あれここ,こんな商品も扱うようになったんだ」とクリックしちゃうこともあります。

たぶん,そうやって広告収入を得ているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

広告非表示にしたりしてるので、広告が出るとウザいとは思いますけど、何だろうこれとか気にする事は絶対に、私の場合はありません。

お礼日時:2020/06/13 04:54

こういう広告が掲載されているでしょう?これもひとつの収入源。


他には、教えてgooに蓄積されたQ&Aデータは、運営会社のNTTレゾナントの、BtoC事業(Business-to-consumer)の一環として活用されているそうです。
つまり私達ユーザーの投稿内容が、高度な技術力によって解析され、顧客企業にとって有益となる多様なデータコンテンツとして提供されているそうです。
そういう情報提供サービスにより収入を得ています。
「質問投稿サイトって、CM無いですけど、ど」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ネットの広告など気にも止めませんけど、スポンサーが居るんですね。

お礼日時:2020/06/13 04:49

【教えて!goo】月間3600万人のQ&A閲覧履歴を活用したターゲティング広告


https://media-radar.jp/detail11454.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

URLタップしたら指定されたURLは無いと出ました。閲覧者数で広告料を計算してるんですね!

お礼日時:2020/06/13 04:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!