dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カルキ抜きした水に関して質問です。
カルキ抜きが終わった水をストックのため保管しときたいのですか、カルキ抜きした水は大体何日くらいもつのでしょうか?
保存方法はペットボトルに入れて常温にしようと思っています。

A 回答 (6件)

まず、鍋で沸騰させます。

鍋で沸騰することで中のカルキや、雑菌が完全になくなります。次に冷蔵庫に入れます。冷蔵庫に入れることでペットボトル内で雑菌を繁殖させるのを防ぎます。この手順でやると、一ヶ月ほどは、保存が効きます。
    • good
    • 0

半永久的に保存可能だよ。


「雑菌が繁殖」などという人もいるが、魚は雑菌だらけの環境で生きているのでね。
でも、何でこんな面倒なことをするのかな?。
    • good
    • 1

冷蔵庫に入れとけば1ヶ月はもつてしよ。


口とかつけないでね
    • good
    • 0

煮沸して滅菌したボトルに詰めるなら、まあ1週間かな。


 ※ ペットボトルが煮沸に耐えられるかは、質問者さん自身で確かめてください。

・・・
自分なら水道水をペットボトルに詰めて保管し、使用する直前にカルキ抜きする。
それでも1週間かな。
    • good
    • 0

カルキ抜き=残留塩素が無い状態ですから、24時間を待たずして雑菌は繁殖します、


何日もつかの次元では無いですね、
ストックは出来ません。
    • good
    • 0

完璧に殺菌できてるか分からないので、殺菌効果のある、食品添加物の重曹を少し入れたら良いと思うよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A