
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
熱帯魚や金魚、水草などの専門店を長年経営してきました。
飼育されている金魚が1匹で、ろ過装置などの酸素が供給できるものが付いている、かつ水替えがある程度できていれば水質や酸素濃度とは関係がありません。
金魚には胃袋がありません。またいくらエサをあげても「満腹になる中枢神経」がありませんので、いつまでもエサを探し続けます。
水面でパクパクと大きな音を立てているのはエサを催促している証拠です。
但し、食べ過ぎると消化不良を起こしたり、消化にエネルギーを消費して免疫力が逆に落ちる場合がありますので、エサの量は飼い主がコントロールしなければなりません。
No.7
- 回答日時:
縦横高さ、どの程度のサイズの水槽に、どの程度の水を張り、要するに容量としてどのくらいの量の水に、どのくらいのサイズの金魚を何匹飼っているのか?
酸素不足か、アンモニア、リンなどの有毒成分濃度が高くなっているかでしょう。
個体が過密すぎて自然に溶け込む酸素量が不足しているならエアーポンプの設置を。
水替え頻度、交換量が少ないならばもう少しこまめに水替えをしましょう。
人で言うところの「密室に人が大勢ひしめき息が詰まる」状態か、ガス漏れなど「外の空気を吸わずにおれない環境」なのかと。
水草が酸素を発生するには光合成を促す日差しが必要ですよ?
回答ありがとうございますw60b30h40の水槽の1匹20センチ程糞をしょっちゅうすくい取りバケツ1杯は水替えですがそっくり水替えした時の 透明度がありませんもう少しこまめに水替え頑張ってみます。
No.6
- 回答日時:
水面で口をあけてぱくぱくしている原因で、もっとも可能性が高く早急に改善の必要があるのが水質悪化等による酸欠です。
金魚は酸素を取り込みたいのに酸素が少なかったり、水質が悪すぎて呼吸が十分に出来ていない状態となっています。その原因と対策を下記サイトから引用します。
ろ過が不足により、アンモニアなどの有害物質が分解されない
⇒正しい方法でろ過をおこなう!
水替え頻度が少ないと、ろ過ができていても、分解の限界がきている
⇒正しい頻度で水替えをおこなう!!
そもそも過密に金魚を入れすぎている
⇒水槽の大きさに合わせて適切な金魚の匹数とする!!!
等が考えられるとのことです。
金魚が激しく口をパクパクする原因と対策を解説します!【水面・水中・水底】
https://kumasuke1216.com/gold-fish-kuchi-pakupaku
No.5
- 回答日時:
エアーを吹き込む装置は必須です。
その装置に綿のようなものを詰めていて時間とともに汚れてきます。その汚れは、バクテリアで金魚のアンモニアを分解します。アンモニアは金魚にとって猛毒なので、水を交換する時
その汚れはそのままにして置きます。そうすれば酸素欠乏にも、アンモニア
中毒にもなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 魚類 教えて下さい。 10年位?前に小赤金魚を10匹買って来て屋外の成型池(幅135×奥行90×高さ45c 4 2022/09/19 07:37
- 魚類 【ドクターフィッシュは人間の皮膚の皮を食べますが】人間の皮膚には魚が生 2 2023/05/29 17:04
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 生物学 水の種類による植物の育ち方の違いを調べようと思っています。 3 2023/08/09 20:07
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 農学 浮き草は(日光の当る昼間)水中の酸素補給に役立っているのですか 1 2023/06/24 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水を替えた分なのに金魚が空気を吸ってます。
魚類
-
最近の金魚は夜に電気を消します。何分もしないうちに水面にあがりベチャベチャと音がしますが理由は何です
魚類
-
金魚の行動が恐いです
魚類
-
-
4
水を変えても金魚が水面でパクパクします
魚類
-
5
金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか?
魚類
-
6
【至急!!】うちの金魚が大変です! お腹が破裂しそうな程に大きくなっています!お腹が大きいのは数週間
魚類
-
7
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
その他(ペット)
-
8
金魚 空気を食べる
その他(ペット)
-
9
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
10
夜は金魚の水槽を暗くしてあげるべき??
その他(ペット)
-
11
金魚の鼻上げについて
魚類
-
12
金魚の動きが活発すぎるのですが・・・。
その他(ペット)
-
13
金魚が一日中動き回りますが大丈夫?
その他(ペット)
-
14
細い糸のようなフンをする金魚:塩浴などをするべきですか?
その他(ペット)
-
15
金魚がどんどん白くなってしまいました
魚類
-
16
金魚の心配な行動(沈みます)
魚類
-
17
金魚が塩浴中にも関わらず死にそうです
魚類
-
18
金魚の背鰭
魚類
-
19
金魚の便秘、卵詰まりについて
魚類
-
20
1匹の琉金が壁に沿って上下に泳いでいます。。。 なぜでしょうか?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
水を変えても金魚が水面でパク...
-
金魚鉢の水の白い濁り・水槽に...
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
スーパーなどのカルキ抜き無料...
-
プレコ買ってきて一日で死んだ
-
水換え用の水の保管について
-
最近タイガーの電気ケトルを買...
-
飼育水の作り置きについて
-
やはり金魚を水槽に入れるには...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚のお腹が大きく膨らむ
-
金魚の水槽に白いつぶのような...
-
急ぎです。 半年程前にこの子は...
-
金魚が最近よく昼寝します。体...
-
金魚の治療について 3日程前に...
-
金魚の寝かた(休み方)を教え...
-
金魚の産卵について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
サワガニが酸欠?
-
金魚鉢に餌は与えたのに水面で...
-
カルキ抜きした水に関して質問...
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
【緊急】水道水をうっかりその...
-
カルキ抜きを入れたら青く濁る
-
ほぼ全滅した金魚水槽で何が起...
-
水を変えても金魚が水面でパク...
-
グリーンFゴールドについて教え...
-
カージナルテトラが全滅しました。
-
液体の「カルキ抜き」って、ど...
-
プレコ買ってきて一日で死んだ
-
うっかり井戸水にカルキ抜き
-
金魚のヒレの付け根に血豆?
-
密封された容器でも塩素は抜ける?
-
【至急】【金魚飼育】 対処法と...
-
最近タイガーの電気ケトルを買...
-
スーパーなどのカルキ抜き無料...
おすすめ情報