dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道水の塩素抜きについての質問です。

「バケツなどの容器に水を入れ、日の当たる場所に一日置いておく」という方法をよく聞きますが、もしこれがペットボトルのような密封された容器だった場合、塩素は抜けないのでしょうか?

そうしたい理由があるわけではなく、単に素朴な疑問です。もし塩素が気体に変化して抜けてゆくのなら、密封されていたら無理ですよね。でも気体になるわけではなく、太陽光によって化学的変化を起こすものなら、密封されていても可能ですよね…

A 回答 (2件)

http://www.taropi.com/menu_cs_cl.htm
「太陽光を当てたときの塩素の分解スピード」の部分に書かれています。

太陽光によって化学的変化を起こすもののようです。
俺も一時期気になっていました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まさに知りたかった実験をしているサイトのご紹介、ありがとうございました。塩素の謎が解けてすっきりしました。

お礼日時:2007/03/09 09:32

実際に密閉に近い状態で2~3日保存、開けて匂いをかぎますと


明らかにカルキ(塩素)臭は少なくなりますよね。

抜けるスピードは遅い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!