重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他者を恨むということは、
過去に他者から酷い事をされた時に、反抗する事も、制止させる事もできず、相手のなすがまま、やられっぱなしで怒りを溜め込む事しか出来なかった、社会的弱者であることの証。
また、他者に、優しく接することを求めたのに拒絶されたから、募らせる感情、つまり、社会に対する甘さの証。
「俺はあいつを恨んでいる」というのは、「俺は社会的弱者で甘ったれなんです」と、公言しているようなもの。
他者を恨む人は、負け犬ですよね?

A 回答 (5件)

負け犬は言い過ぎかも知れませんが、大人になっても、他者を恨む、他人のせいにするのは、その方が大人になっていない、精神年齢が低いと思います。


誰もが、子供、10代の頃までは、何か上手く行かないことがあれば、とかく他人のせいにしがちです。
しかし、年齢を重ねるにつれ、他人のせいにしても、現状を改善することは出来ない。改善するには、自分が努力するしか無いことを痛感させられるものです。
私も、偉そうなことは言えませんが、年齢を重ねるにつれ、嫌いな人が少なくなった。他人を恨んだりすることが少なくなったと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間的に成長したのだと思います(上から目線ですみません)
恨むというのは生産性の極めて低い感情ですね。
反骨心で頑張るのとは、また違った衝動に駆られるので怖いです。

お礼日時:2020/06/13 17:46

弱者は負けを認めず卑怯な手を使ってる奴もいるよねwww

    • good
    • 0

反論も出来ない弱者が一生恨む仕返しするとか無理だし笑えるなwww

    • good
    • 0
この回答へのお礼

反論できないから、後ろからナイフで刺すような事件起こしてしまう心理的弱者もいるわな。

お礼日時:2020/06/13 17:20

短絡的(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2020/06/13 17:16

それなwww

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それだよな。

お礼日時:2020/06/13 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!