重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通2輪免許の視力の項目で、両眼で0.7以上っていうのは、両眼で視力検査をしてそれが0.7以上なら片目が0.5とかでも大丈夫ですか?

A 回答 (8件)

No5,6です。



>免許更新の時に視力が基準を満たしていれば眼鏡等をなしにできることはありますか?

レーシック手術などで視力が回復すれば眼鏡なしでできるようですね。
下記のサイトに掲載されていました。

運転免許更新で視力検査に落ちたらどうなる? 視力が回復したら「眼鏡等」は消える?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e122867ea0fa …
    • good
    • 0

私は、ギリギリ 眼鏡無しですが


実際に運転する時は 眼鏡掛けます。
安全の為にね。
    • good
    • 0

No5です。



>免許を取得する時の試験とかでも視力を測ったりしますか?

免許の学科試験の時も、また免許更新のときにも視力検査は行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみませんが、免許更新の時に視力が基準を満たしていれば眼鏡等をなしにできることはありますか?

お礼日時:2020/06/14 17:29

No2です。

視力についてはNo4さんのおっしゃっているとおりです。
内容については下記の通りですね。

・両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上
・片眼の視力が0.3未満、若しくは片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上

>メガネありの場合で免許をとったらずっとメガネかけないと運転してはダメって感じになりますか?

正確には「眼鏡等」と記載されます。眼鏡をかけない場合はコンタクトレンズが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視力検査は教習所に入る時の身体検査以外にも、免許を取得する時の試験とかでも視力を測ったりしますか?

お礼日時:2020/06/14 13:19

0.5ならOKです。


必要な条件は、
両眼で0.7以上且つ、片眼でそれぞれ0.3以上
または
片眼で0.3未満の場合は、他眼で0.7以上且つ視野が左右150度以上
です。
    • good
    • 0

片目も0.3づつないと不合格です。

    • good
    • 0

そうですよ。


検査の機械を両眼で除きますから。
それも、メガネやコンタクトをした状態でも良いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メガネありの場合で免許をとったらずっとメガネかけないと運転してはダメって感じになりますか?

お礼日時:2020/06/14 12:47

大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざます

お礼日時:2020/06/14 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!