No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この木札は、注連飾り(しめ縄)用のものだと思います。
くくりつけられるように切れ込みが入っていますので。「蘇民将来」は厄除けで全国各地にありますが、京都で蘇民将来と言えば、八坂神社です。祇園祭の厄除け粽にも書かれています。ただし、八坂神社で授与されている蘇民将来のお守りはこの画像のタイプのものとは違います。
画像検索してみると、八坂神社周辺の和菓子店の店頭にかけられているという注連飾りにこれと同じ木札が付いているのを見つけました。八坂神社では注連飾りは授与していないと思うので、たぶん、神棚・神具の専門店で買える物だとおもいます。
なお、同じような「蘇民将来」の木札を付けたしめ縄の習慣は三重県の伊勢地方にもあって、そちらの神具店でも同じようなものを購入することが出来ます。
No.3
- 回答日時:
コレって ごしゅういんをかみだなように なるのかな
じんじゃようと
おてらようが
まちがって いなければ
かざるべきだよ(ぶつまのなか)には いれないほうが❛めいれい❜なくなったひとに
なくなって
いないじぶんが いいつけ{あぁしろ}こうしろ)いいつけて
いることに なっちゃうからナァ←_←
こうなっちゃうからねぇ
No.1
- 回答日時:
蘇民将来のお守りは京都だと八坂神社で授与されているそうですが…
画像と同じ木札がどこで入手できるのかは確認できませんでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E6%B0%91 …
http://www.yasaka-jinja.or.jp/event/gion.html
https://narayado.info/kyoto/koiyama.html
八坂神社の蘇民将来守
https://www.jinjakentei.jp/column/column_000028. …
http://jasmineyoko.com/2017/08/23/goods_2/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 【日本史、宗教、画像あり】なぜ京都八坂神社は木瓜の紋なのですか? 八坂神社と木瓜の家紋がどういう繋が 1 2022/07/02 19:35
- 電車・路線・地下鉄 市ヶ谷駅の乗り換え 3 2023/07/23 08:37
- 神社・寺院 画像の場所を教えてください(京都) 1 2022/09/25 01:08
- その他(妊娠・出産・子育て) ピンハネ人身売買派遣会社を潰さない限り人口は増えません 2 2022/10/26 06:27
- 宗教学 【宗教・画像あり】京都市内のいたる所にある写真のものはなんですか? どこも1枚の岩に3体の仏像が石に 1 2022/07/26 22:03
- その他(宿泊・観光) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡市福岡市 3 2023/01/29 18:14
- その他(宿泊・観光) 福岡市 横浜市 神戸市 大阪市 京都市 札幌市 名古屋市 都会順に並び替えるとどうなりますか? 3 2023/03/28 14:25
- 神社・寺院 お守りの扱い方についてです。 先日修学旅行で京都に行った際に八坂神社に行き、恋愛成就のお守りを買いま 3 2022/10/28 19:05
- 就職 なんで田舎の人って、 いきなり都内に進学や就職をしてしまい、 3 2022/08/04 20:37
- 地図・道路 風薫る休日、散歩に行きましたか? 4 2023/05/05 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
還暦や米寿についての説明
-
占いでの引っ越し時期について
-
今年、米寿の人は、昭和何年生...
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
「担ぐ」という言葉の意味
-
今年の米寿祝いは、西暦何年生...
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
最近はなぜ門松を立てないんで...
-
真言の漢字表記について
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
葱坊主になってしまいました! ...
-
子供がおられる方にご質問です...
-
九州地方で「よしのくず」「こ...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
柏餅は、好きですか?
-
「古いおみくじ」と「縁起物の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
「2015年度」というように西暦...
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
50歳は??
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
一人暮らしの彼女(彼氏)の家...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
平成6年生まれの成人式
-
自分の年齢を間違えていた事は...
-
天狗のお面について
-
誕生日が同じ人に会ったことあ...
-
神棚に足を向けてはいけない??
-
還暦や米寿についての説明
おすすめ情報