dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ディズニーランドのエレクトリカルパレードが観たくなる心理について】

なぜあなたはディズニーのエレクトリカルパレードを観たいと思いますか?

また、客観的にみんなが観たいと思う要素はどこにあると思いますか?

先日、ディズニーランドに初めて行きました。エレクトリカルパレードのために、1時間前から場所取りをしてる方もいて、一体どこに人気要素があるのかな?と、とても興味を持ちました。是非回答をよろしくお願い致します。

(演出がすごいから、非日常を味わえるから、キャラクター達を観たいなど回答をよろしくお願いします。)

A 回答 (3件)

暗闇の中の光って、人に限らず色々な意味で引きつける魅力というか、生き物が吸い寄せられる特別なものだと思いますね。

明かりがあるとホッとするというか、光を求める習性というか、本能的に持っている気がします。

私は星を見ることも夜景を見ることも蛍を見ることも大好きです。イルミネーションも大好きです。エレクトリカルパレードは光の洪水。動くイルミネーション。ノリの良い音楽。おなじみのキャラクター。多くの人を引きつける要素が詰まっていますね。好きです。
    • good
    • 0

#1さんの書いていることは的確なんですが、しょうがいないんですよ。

なぜならディズニーのエンターテイメントは「文化的な伝統もなく、価値観もキリスト教的で表面的なものだから」です。

逆をいえば、それこそが「ディズニーに行きたくなる」要素でもありますし、エレクトリカルパレードを見たくなる要素でもあります。
それは「一瞬だけど日常の嫌なことを忘れて、夢の世界の中に没頭できるから」です。

エレクトリカルパレードについていえば、あれは「光と音の刺激」が麻薬効果になっています。簡単にいえば「パチンコのやネオンサインのギラギラした感じと同じ」で人間を興奮させる効果があり、なおかつディズニーは「安全で、女子が興奮しても誰も咎めない場所」なので、わざわざ1時間前から待っているような人もでるわけです。

今度行ったら確かめてください。場所取りしているのは女性と子供だけ、たまにおじさんがいますが、彼らの狙いはダンサー女性で、ズームできる望遠レンズを使っているのですぐに分かります。
    • good
    • 0

ディズニー好きに回答を限定していないようですので、


ディズニー嫌いからの意見を。

私はディズニーランドに1回行きました。
ここは私の場所じゃないと思い、それから2度と行っていません。
きれいかと聞かれれば、きれいだと思います。
でもあまりにも人工的で、喜ぶこと前提の演出と張り付いた笑顔が怖かったのです。

ディズニー映画には好きなのもありますし、乗り物には楽しいものもあります。
でもパレードはあまりにもごてごてキラキラ、完璧な衣装と完璧な演出。
ディズニーが作り上げた世界観は、プロフェッショナルだと思います。
しかし、どんなに素晴らしい芸術やパフォーマンスも、受け取りての解釈する余韻を残して欲しい。
ディズニーはそれがない気がします。
なんというか宗教の教祖様に熱狂する雰囲気。教祖様=正義という画一的な価値観。

質問者様はディズニー好きなんですよね。
否定的な意見で不快になられていたらすみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!