
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
画像に書いてある通り、x 軸に接する 方程式は
y=a(x-p)² と書くことが出来ます。
ここまでは 良いですか。
グラフに書くと、頂点が x 軸上にあると云う事です。
これが (2, 3) を通るのですから、3=a(2-p)² ・・・① となります。
(-1, 12) も通るのですから、12=a(-1-p)² ・・・② となります。
この2つの式から a と p を求めればよい訳です。
で、画像の ②÷① が分かり難ければ、他の方法で説明します。
①x4で、12=4a(2-p)² となりますね。
従って 4a(2-p)²=a(-1-p)² ですね。
a=0 では 放物線になりませんから、a≠0 です。
両辺を a で割って 4(2-p)²=(-1-p)² となり、
画像の下の式と一緒になりますから、
後は 画像に書いてある通りです。
No.2
- 回答日時:
「直線」じゃないんじゃないの?
x 軸に接する直線は x軸しかないし、
(2,3), (-1,12) を通る直線は y = -3x + 9 しかなくて
これは x軸に接さない。
写真の解説には、「求める2次関数は」と書いてある。
グラフが x軸に接し、(2,3), (-1,12) を通る2次関数を求めるのなら、
一般の2次関数を、平方完成した形で y = a(x - p)^2 + q と置いて、
これが x軸と接することから q = 0, ←[1]
(2,3) を通ることから 3 = a(2 - p)^2 + q, ←[2]
(-1,12) を通ることから 12 = a(-1 - p)^2 + q. ←[3]
連立方程式 [1], [2], [3] を解いて、a, p, q を求めればよい。
[1] で q は判っている。
[3]÷[2] を辺々計算して、4 = (1 + p)^2 / (2 - p)^2.
これは p の 2次方程式だから、4(2 - p)^2 - (1 + p)^2 = 0 を解いて
{ 2(2 - p) + (1 + p) }{ 2(2 - p) - (1 + p) } = 0 より p = 1, 5.
これを [2] へ代入して a = 3/(2 - p)^2 = 3, 1/3.
以上より、2次関数は y = 3(x - 1)^2 と y = (1/3)(x - 5)^2.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について 1 2023/06/11 14:29
- 数学 微分積分の接線についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 13:54
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 線形代数の平面についての問題がわからないです 2 2022/08/08 15:23
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 接線の本数を求めたいときの与式の微分について FG例題206 f(x)=xe^-x とするとき、 実 4 2023/07/24 15:43
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
画像の問題(2)について、解説で...
-
両対数グラフ この数値を両対数...
-
散布図の見分け
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
数学の質問です。(直線の方程式...
-
円を縦横線で16等分
-
エクセル 交点の求め方
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
平面上において、4本だけが互い...
-
中2数学の質問です。 ①直線y=-2...
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
指数関数で。
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
エクセルで2本の直線の範囲を色...
-
正五角形
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
1から9までの9個の数字から異な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
任意の角度で線を引く
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
数学 空集合
-
2直線の交点を通る直線について...
-
円を縦横線で16等分
-
エクセル 交点の求め方
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
2直線の交点を通る直線の式につ...
-
斜線を斜線に平行に移動する計...
-
無理関数と直線グラフが接する...
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
直交の傾きがー1になるのは?
-
平面上に10本の直線が、どの二...
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
高校数学直線の傾き
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
緊急!数学の問題です。
おすすめ情報
写真が解説ですが、「②÷①より…」の下りから訳がわかりません…
よろしくお願いします。
ごめんなさい!
「放物線」の誤りです…
だめだ疲れてんのかな…