重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Word2016において、日本語と挿入文字の間隔が詰まり、ゴチャゴチャと見栄えが悪くなります。文章はMS明朝で、挿入文字はCambria mathで使用しています。
 例えば、aとbが挿入文字であったとき、以下のような改善を希望しています。

「〜からaおよびbの値が」
     ↓
「〜からaおよびbの値が」

 恥ずかしながらパソコンの知識に疎く、四苦八苦しております。どうかよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    お早い回答、誠に感謝しております。助言を参考にさせていただいたもと、何点か補足させていただきます。言葉足らずで申し訳ございませんでした。

     初めてWordで実験レポートを書いております。特殊文字を多用するため、ボックスを傍らに開いておき、その都度クリックして挿入する作業を繰り返しています。また、例に挙げた「aおよびb」ですが、本来であれば特殊文字専用の異なる形をとります。こちらに記入できない文体でした。

     文中の特殊文字を選択して全角に直しても変化は見られませんでした。半角スペースで余白を作っても返って目立ってしまいます。Cambria Mathによる文字は日本文中では詰まる仕様なのでしょうか。
    できることなら文字の形を変えず、日本文との文字間隔を調整したいです。

      補足日時:2020/06/22 18:45

A 回答 (5件)

> Cambria Mathによる文字は日本文中では詰まる仕様


No.2で回答者さんが紹介しているサイトの本文で数学用英数記号を
使う方法で挿入したものですね。

フォントの問題というよりも、半角英字の範囲以外の文字の場合には
段落書式で[体裁]タブでの[日本語と英字の間隔を自動調整する]の
チェックが働かないというだけのことです。
http://office-qa.com/Word/wd274.htm

[拡張文字-レベル1]の範囲にある文字は記号扱いなので、他の英字
フォントと同じように記号の場合には自動調整の対象ではないので、
詰まった表示になるのです。
Cambria Mathでも英字の範囲なら自動調整しますから。
http://office-qa.com/Word/wd836.htm

どうしても詰まった表示が気になるなら、記号の前後に[特殊文字[の
[ 1/4 スペース]を挿入することで、自動調整により近い幅での空間を
用意することができます。(改行しないスペースでも近い幅になる)
http://office-qa.com/Word/wd675.htm

一つ一つ設定するのが大変なら、[置換]で対応できると思いますよ。

添付画像の上が[ 1/4 スペース]を前後に挿入したもの。
下が英字で[日本語と英字の間隔を自動調整する]が有効なもの。
「Wordにおける挿入文字の間隔」の回答画像5
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

1/4スペースを活用したところ、詰まった表示が改善されました!
わかりやすい解説、誠にありがとうございました。

お礼日時:2020/06/22 21:39

組版の規則では,全角文字と半角文字の間には四分アキつまり半角の半分のスペースが必須です。

ワードというワードプロセサをデフォルトで使うと,きちんと,この四分アキが入ります。ということは,ご質問者がやっておられることをワードがきちんと認識していないか,(他のご回答は難しくて読んでおりませんが)そのフォントを半角の英数字と異なる扱いをしているのではないでしょうか。普通にTimes New Romanあたりを使うときちんと四分アキが入りますけど・・・
 そうそう,ある学会のワードのテンプレートを使うと,この四分アキが入りません。何か書式設定をしているらしいです。僕はワードプロセサは使うことがほぼ無いので,推測で回答しております。組版ソフトならきちんと入りますが,それでも特殊な記号の場合はベタ(空白無し)になりますから,それと同じ現象がワードで起きているのでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

四分アキのヒントをありがとうございました!
皆様のお力添え賜りまして、無事に解決いたしました。

お礼日時:2020/06/22 21:45

ムイムイのアホ毛 様 ( No.2 再投稿です )



MIcrosoft office Q&A の方法でも ウマく行きませんでしたか!(> <;)

それでは...めちゃくちゃ アナログな方法で、特殊文字を
テキストボックスの中に入れて、通常の文中の 適切な位置に
ボックスを配置するとか・・・では どうかな?

その場合、文章の文字の中に ピタっ!とテキストボックスが納まるよう
スペースを 上手に配置するのが、腕の見せ所となります。

あるいは ↑この 真逆の方法で。
特殊文字を Wordに入力後、その前後左右に、日本文をテキストボックスで
配置する方法もアリかな。 どっちも チョイめんどーだけどネー!
まぁ「実験レポート」という事でしたら・・・色々試してみてちょ~!

PS: 何なら... MIcrosoft office Q&Aサイトに「記載通り やったけど
  ウマく行きませんがー!!」って コメント送ってみたら、何か解決策を
  教えてくれるかもね!^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

最後まで寄り添っていただき、ありがとうございました!
このサイトを初めて使うにあたり、あなたのような親切な方にご回答いただけて心底安心しました。

お礼日時:2020/06/22 21:42

ムイムイのアホ毛 様



記号 CambriaMath で表示される数式について

・数式エリアの文字は「英字」ではない。 数学用英数「記号」である。
・数学用英数記号は Cambria Math でしか表示できない。
          他のフォントでは 表示できない。

そこで・・・↓下記のような 解決策は どうでしょう。

・数式フォントを変更する。
・数式エリアの字(記号)を「英字」に変更すれば、フォントは指定可能となる。

 1. フォントを変更したい数式を範囲選択
 2. 数式ツールの「デザイン」タブで、「標準テキスト」ボタンをクリック
   → 標準テキスト(通常の英字)に変換される。(文字コードが変わる)
 3. 自由にフォントを指定可能

詳しくは...下記 URLでチェックしてみてネ^^!
  http://office-qa.com/Word/wd972.htm
    • good
    • 1

改善希望にあるとおり、


『半角ではなく全角で記述する』
ではだめなのでしょうか?

とくにカスタマイズしていないキーボード設定だと。、
[a] [F9]
で全角の「a」になります。

私個人は、意図的に前後に半角スペースを入れて視覚的にわかりやすいようにすることもあります。
「〜から a および b の値が」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

1/4スペースを入れることで解決いたしました。
最も早いご回答、誠にありがとうございました!

お礼日時:2020/06/22 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!