dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートン360を愛用しています。以前はカスペルスキーでしたがWin10PCにおいては動作が比較的重くノートンに戻しました。ノートンは初心者向けであり24時間365日のチャットサポートや遠隔操作サポートに優れています。ESETは動作が軽い事で有名ですがネットの記事を見ると、どうもウイルス検知率はノートンが少し上のようらしいのです。本当かどうか知りません。動作もESETより少し重いくらいがノートンのようで、ウイルス検知率を言うと少々重いカスペルスキーがNo1だという記事を見ました。セキュリティーソフトに何を求めるのかはやはりウイルス検知率のようですが、カスペルスキーがNo1というのは間違いないのでしょうか?ESETよりノートンの方がウイルス検知率は若干世界の公式な検査機関で高いその認識で宜しいのでしょうか?

A 回答 (2件)

ウイルス対策ソフトは一つにしてください。


複数ですと互いに干渉しトラブルを起こす可能性があります。
    • good
    • 0

Windows10でしたら、defenderをおすすめします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!