dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カスペルスキー アンチウイルス5でアドウェア検出できなくて感染していました。シマンテックのノートンで駆除しました。カスペルスキー アンチウイルス5って検出漏れがないって書いてあったけど大嘘つき。
カスペルスキーもこんなもんですかね?
非常に怪しい海外のアングラに入ったりするのでカスペルスキー5使ってみたのですがノートンのほうがいいのですかね。ウイルスやスパイウェアに感染しかかったことはいっぱいあります。
カスペルスキー アンチウイルス5ってアドウェアも検出できないのか。
カスペは使うのやめてノートンにしました。
このままノートン使うほうが良いでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

http://www.lifeboat.jp/support/db/005060412002.h …
こういうことはご存知でしたか?一応使う前にはヘルプやマニュアルをきちんと参照してくださいね。

>カスペは使うのやめてノートンにしました。
>このままノートン使うほうが良いでしょうか?

ちゃんと動きさえすれば、市場に出回る殆どの対策ソフトはお値段なりの仕事はしてくれる筈ですよ。一番いいソフトを求めて短いスパンで試用版を使いまわしするのは、さしずめ青い鳥を探して歩くチルチルミチルのようなものではないかと思う次第。

個人的立場としては、複数の試用版をつまみ食いすることは全くお勧め出来ません。何故なら、この種のソフトは不正な再利用を防ぐ意味も合ってアンインストール後もレジストリに余分な書き込みをこっそりする傾向が強いからです。よって、複数のソフトを使いまわすうちに確実にレジストリ全体が肥大化し、中長期的に見ればパソコンの健康状態は悪化する傾向にあります。

定期的にリカバリすればレジストリもきれいに初期化されますが…あまり深く考えていない方だとリカバリは億劫で出来ればしたくない、という傾向が強いので、いつのまにか『何でか知らないけどパソコンの調子が…』ということになりがちです。

そろそろちゃんと購入したものを1年通して使うようにしてはいかがでしょうか?一つのソフトだけで全てをカバーするのは難しいよ、というお話は私も以前しましたし、他の回答者さんたちも散々おっしゃってる筈だと思うのですが…。

以前に申し上げた記憶があるのですが…オールインワンの対策ソフト一つだけに頼っていたのではいつまでたっても安全からは程遠い、ということになる可能性が高いです。

>非常に怪しい海外のアングラに入ったりするので
と自認しておられるなら尚のこと。意識してこういうサイトに行こうと言う方の多くはご自分でいろいろ研究され、ウイルス対策ソフト単体に頼らない方法でパソコンを保護しようと必死です。それなりに情報を仕入れて複数のフリーウェアを駆使し多層防衛に努めたり、危険なにおいのするリンクは踏まないような『眼』を経験的に養ったり…。

こういうことが出来るようになるためにはそれなりの知識と経験が必要です。しかもこういうところでただただ人に教えてもらうだけでは身になるスキルは付きにくいのです。

私の言っている意味が分かりますか?分からないようなら、敢えて怪しい場所に行こうとしないことです。
    • good
    • 0

ノートンで良いんじゃないの。


重いけど。

カスペルスキーってメモリが2Gでは動作しない。
Windowsの起動途中でハングする。
(メーカーに確認済み)

ノートンは2GでもOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!