重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で使用するため、CentOS6.10(古いと思いますが、使用しているプログラム上このOSを使用)インストールしようとしているものです。


システム用のHDD(2TB)なのですが、GPTでインストールしたいのです。
通常のインストール用のディスクを入れ以下の用に手順を踏みました。
1.言語の選択 : 日本語
2.インストールするデバイスの選択 : 基本的ストレージデバイス
3.ホスト名の設定 ※ネットワークの設定は後でやる予定
4.タイムゾーンの設定
5.管理者用のパスワードの設定
6.どのタイプでインストールするか 
 

「6」のここで『カスタムレイアウトを作成する』を選択して、本来なら[/boot/efi 11GB][/boot 11GB][Swap 8.6GB][/(ルート)残り]とパーティションを分けたいのです。
けれどGPTならば「EFI」を作らないといけないのに、ストレージの作成で「標準パーティション」を選択するとファイルシステムタイプで「FAT」がないのです。

どうすればいいのでしょうか?
申し訳ないのですが、2TBのHDDにGPTのタイプでCentOSを入れる方法を教えてください。
お願いします。

A 回答 (1件)

インストーラーで適当なところ(パーティション設定の直前辺り)まで進めたところで下記のようにコマンドを実行すると、自分でパーティションを切ることができるようです



Alt + Ctrl + F2 でターミナルに切り替える
parted /dev/sdx ( sdx は実際のデバイス名を指定)を実行する
mklabel gpt と入力して実行
quit を入力して parted を抜ける
Alt + F6 でターミナルを抜ける

https://tatsushid.github.io/blog/2014/07/install …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急の回答ありがとうございます。
教わったとおり行ったのですが、やはりマウントポイントにも「/boot/efi」はなく、ファイルシステムタイプにも「FAT」がありません。
これはマザーボード上の問題でしょうか?

お礼日時:2020/06/29 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!