
教育機関で働いており、外国人の指導をしております。
ほとんどの外国人は、しっかりとルールを守り、挨拶をして、整理整頓もできており
分からなくても、次第に直していく方が大半です。
言葉ややり方が分からない分には問題ありません。もちろん、文化や言葉も違うのでズレがある分には
ストレスがありません。指導していくと、よくなります。
しかし、どうしても許せない人がいて、その人の事を思い出すとイライラしてしまいます。
その男はフィリピン人の男性で、日本の滞在も長く、日本語も堪能です。仕事を紹介している間、センターの寮に住んでいるのですが、ルールを破っていくのです。
しかし、そいつの態度は挨拶しない、掃除しない、勉強しない、嘘をつく、喫煙所などでタバコを吸うなど、言い訳が多く、常に休んでゲームをしている。エアコン、電気は付けっぱなしなど、夜遅くまで起きているなど他にも問題はたくさんありますが、元不良だか、なんだか知りませんが、ルールを破ってきます。
私は今ままで生きてきて、こんなに堕落している男にあった事がありません。
私は、その男に何度も注意していますが、なかなか改善しません。
逆に注意している私に対して切れて大声を出しました。
「うるせー、お前殴るからな」と脅しにかかってきました。
目が犯罪者みたいになっており、事件になりそうだったので
それからは一切会いません。
彼の両親は貧しく、派遣アルバイトをしていたり、または別居、離婚などの問題もあり
転々としていたため、教育を受けておらず、日本語の理解能力も低いという話も聞いておりますが
頭の中ではしょうがないとしていますが、私の心がずっとイライラしている状態です。
どうしたらいいでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ルールとは罰則が伴わなければ単なるマナーでしかありませんから、ある程度基準を決めてそれに従わない場合は最悪でてってもらう、使用禁止などの強制力を持った対応をするしかないでしょう。
その場合、その権限のある人を味方につけるしかないですから、あなたがそういう権限がないならばどうしても無駄なので責任者に状況を説明した上で自分ではどうにもできないので自分にどうにかする権限を与えてくれないならもう関わりたくありません、ということを伝えるしかありません。
家庭環境がどうという話と、ルールをどうするかというのは別問題ですから、毅然とした対応をしないならば自分が折れるしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
他人に期待しているとイライラするものです。
法律を破ると罰則がありますよね。
そのルールを破っても罰則がないし、メリットもないから、ルールを守らないのではないでしょうか。
あなたの言うことを聞いても何もメリットがわからない。
あなたの言うことに反してもデメリットはない。
まぁ、そういうやつは、損得勘定をしているんだと思います。
働くようになってお金をもらえれば、ルールは守ると思いますよ。
社会に出れば、ルールを守れないヤツは、どうなるか 身をもって知るでしょう。
と思ったけれど、世界にはいろんな人間がいるもんだから、
堕落した人間もいるんだなぁと思ってればいいのでは。
教育者は神様じゃないんだから、他人の性格や行動を変えることなんてできないだろ。
本人が変えようと思わなければ、変えられないんだよ。
本人も理解しているんだよ、自分が無能だということを、だからいろんなことを諦めている。
やる気なんて起こらないよね。
でOK?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
- 会社・職場 今後のキャリアについてです。 現在26歳男です。 僕はかなり繊細な性格で職場の人間関係にいつも悩み転 5 2022/07/20 12:51
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
ヨーロッパのエアコンの操作の仕方
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
窓用エアコンの設置方法
-
室内機の高さが20cm以下の...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
クーラー:引越し時の注意点&料金
-
リビングダイニングのエアコン...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンの配管保護テープが入...
-
パナソニックのエアコンどうで...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報