

唐突ですが、スーパーの価格によって客層って変わると思いませんか?
今まで地元では安めのスーパーを何件か利用していました。
しかし最近、お気に入りの商品がないので、イトーヨーカドーなどの比較的安くないスーパーで買い物しています。
スーパーのランクを上げて思うのは、明らかに買い物客の質が違うような気がするのです。
安いスーパーでは譲り合いもなく、客の自分から見ても嫌な感じの客が多く、とにかく殺伐とした雰囲気ですが、ワンランク上のスーパーではそんな事は少なく、皆それなりにマナーを守って買い物しています。
また、従業員も同じように質が比例している気がします。
(環境が環境なので仕方ないとは思いますが…)
ワンランク上とはいえ、高級スーパーというわけでもないのですが、こうも客層が変わるものでしょうか。
皆さんどう思われますか?
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.17
- 回答日時:
同感致します。
しかしながらコンビ二などは、ガラの悪い地域の方が売り上げが良いんですよ・・おもしろいでしょう・・スーパーも同じでコンセプトを上げているお店はそれなにりに売上げが悪い事が多いので
品物の価格が高い、品質が悪いという欠点もあります。
汚いお店の方が品が良いという事で、客数が多く結果としては汚い店の方が儲かっていますよ・・どちらを取るかです。
No.16
- 回答日時:
私の住んでいる所では、山手に住んでる方は、
年収が高く、お子さんの、偏差値も高く、上品で、下手に住んでる方は、その逆だと感じます
お金次第で余裕も生まれるし、立ち振る舞いも変わってくるのでは、と思いました。

No.15
- 回答日時:
そりゃそうでそうよ。
成城石井や紀伊國屋と業務スーパーではターゲットにしている客層が明らかに違います。
シロガネーゼの貴婦人は業務スーパーでは買い物しません。
No.13
- 回答日時:
個人的には地域などの立地条件の方が大きいと思います。
価格はその結果が大きく影響していると。
同じ市町村の中にある同じ名前のスーパーでも、庶民的な地域にあるお店とちょっと所得が多そうな方が多く済む地域に近いお店とでは品揃えが違ったりしますので。
それを言うと銀行の出店状況(どの銀行の支店があるか)や同じ銀行でも職員のスキルが違ったりします。もちろん物腰も。(^^;
参考まで。
回答ありがとうございます。
やはり地域差が大きいですよね。
立地が変われば客層も変わりますし…たまたま客質が悪い店舗だったのかもしれないです。

No.12
- 回答日時:
私の自宅から徒歩20分以内には7件のスーパーがありますが、マナーに差を感じたことはありません。
ただ客層は異なりますね。
・高くても良い物が欲しい
・雰囲気の良い店で買い物を楽しみたい
・店の内装や商品の梱包形態には拘らず良い物を安く買いたい
大雑把に3つに分かれているように感じます。
安いスーパーの方が1人当たりの購入量が多いように見えます。
経営方針が薄利多売なので当然かもしれませんが。
その分レジや商品補充をする店員さんが忙しく殺伐とした雰囲気になっているように感じます。
個人の資質というよりは時間当たりの仕事量の差だと推測します。
回答ありがとうございます。
なるほど、とても納得してしまいました。
上手く説明できませんが、スーパーによって得意分野があり、利用目的が大体同じようなお客さんが集まるという感じでしょうか。
それなら客層が違うのも納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーでの長時間駐車について
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
買ってきた玉ねぎが腐っていたら?
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
伊勢海老を生きたまま送りたい...
-
近所の店に米売っていますか。...
-
ファンタグレープはよく見るの...
-
スーパーで煮物用とあるイカを...
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
イルカを食べるってホントですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどの老人は何故毎日スー...
-
困ったお客様への対応。 スーパ...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
近所の店に米売っていますか。...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
ウナギの蒲焼の骨について
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
屋台のポテトフライ
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
『 流水麺 』 を売っているお店
おすすめ情報
皆様、沢山の回答ありがとうございます。色々な意見が知れて勉強になります。
誤解がないように書いておきますが、安いスーパーや利用客をバカにする意図は全く無いです。自分にとって安いスーパーはむしろ有り難い存在なので…
もし気分を悪くされた方がいたらすみません。