dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山を先月終わりに初めてしました。
無知で鈴もつけず熊避けスプレーも持たずに登りました。

もう一回登りたくて調べたところ熊避けスプレーは持った方がいいと多くのサイトに書いてあり熊避けスプレーを買おうか迷ってますが結構高いし期限もあるみたいでよく登られる方は持ち歩いているのか聞きたくて質問させていただきました。

また、鈴も良いというサイトと自分の場所をわざわざ知らせない方がいいというサイトがありますがどうされてますか?

登山される方からのご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

ご存知とは思いますが、熊鈴を付けるのは「鈴の音は声や足音より遠くまで聞こえるのでクマが人が遠くにいるうちに気付いて避けてくれる」・・・というものです。


この季節ですと山によっては笹藪の中をワサワサと歩きまわってネマガリタケを獲る方がたくさんおられますが、この方たちはクマ避けのためにラジオやCDを大音量で流していたりします。
ということで遠くまで聞こえる音を出すことには大きな意味と効果があると考えます。

当方は妻と2人でハイキング程度の山登りをしていますが、熊鈴は付けるようにしています。
大抵はずっと普通の大きさの声で話もしながら歩いているのでクマがいたとしてもよほどお腹が空いていない限り向こうから避けてくれると思っています。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鈴はしっかりつけて登ろうと思います。
スプレーはもう少し悩んでみます。

お礼日時:2020/07/06 23:35

> 鈴を持っていても遭遇したってことでしょうか?安全に山登りするのも大変なんですね。



山頂付近ですので熊も隠れるところが無いと言う事も有り、鈴の音で何かが来ると言う事だけは認識して居たようです。
ですので熊の方から避けたと言う事でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね。
鈴をつけてみんなが通る登山道を登るようにしたいと思います。

お礼日時:2020/07/06 23:53

クマよけスプレーは使いきれません。


クマよけスプレーをどこに入れて山道を歩くのかと考えたら
万が一の時に全く役に立たないことが分かるはずです。
クマにばったり出会ったとしてスプレーを取り出して噴射準備が整うまで熊は待ってくれるのでしょうか?
ザックのサイドポケットに入れておくのも一手ですが
頻繁に使うでもないアイテムを入れておくのも考え物です。
クマ目撃件数の極端に多いエリアに入り込む登山者や渓流釣りの方ならば
クマと出会って当然と心構えが出来ているのでそのような方が携行するものと考えます。

スズ、ラジオ等の人工的な音をクマは嫌いますので有効です。

それによって自分の場所をわざわざ知らせないほうがいい?
知らせたらどうなるというのでしょうか?
そこなら餌があるとクマが近寄ってくる?そんなバカな話はありません。
この情報は根本からオカシイので信じないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよねスプレーは使いきれないとは思って悩みました。
鈴はやっぱりつけたほうがいいですよね。
しっかりつけて登山しようと思います。

お礼日時:2020/07/06 23:38

登山道を通常に鈴でも鳴らしながら行動している分には問題ないと思いますが


予告なしに熊に対面すると熊がびっくりして襲い掛かてくるので相手を驚かさないようにすることが肝要です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
急に対面したら正直どうしたらいいのか怖いですね。
驚かさないのも難しそうですし。
鈴は持つようにします。

お礼日時:2020/07/06 23:33

熊は結構臆病だと言う事らしいですので熊避けの鈴は付けた方がイイです。


ラジオを鳴らしながらと言うのも有効だと聞いた事もありますし。
テレビのニュース等で「熊に襲われ・・・」と報道される事が多いですが、あれは襲っているのではなく熊も恐怖なので恐怖から逃げる
行動を取っていると以前に動物学者が説明していましたし、その行動を取るのは突然見た事も無い人間と遭遇した事によるとも
説明されていました。
ですので、存在を知らせ熊の方から離れて行くように仕向ける為にも熊避けの鈴など普段聴いた事の無い音を出す事は有効。
数年前に2000mに近い山の山頂付近で熊と遭遇した事がありますが、あれは結構ビビリましたね。
熊の方から避けていってくれたので助かりましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鈴はいいんですね。スプレーは…やっぱり余裕があれば持っておいた方がいいんでしょうねきっと。
鈴を持っていても遭遇したってことでしょうか?安全に山登りするのも大変なんですね。

お礼日時:2020/07/06 23:31

登山歴10年くらいで長野、山梨などにも行きますがいまだ見たことはなく、ガイドの方でもそんなに見ないと言います。

熊除けは何も持ちません。スプレーも結構近くに来てからしないとダメらしく冷静にやれるか自信もなく…本来は人間は熊にとって怖い存在なので気配を感じたらさっさと逃げてくれます。あと熊は目が悪く、団体で歩いていると、大きな塊が動いている様に見えるらしく、そう言われればツアーの登山客が襲われた話は聞かないなと思います。一人で山に入るのはやめた方が良いかもです。人気の山を選ぶとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鈴もなにもなしなんですね。
ツアーは多分タイミングが合わなくて難しいので1人が多い予定なのでみんながよく登る山を選ぶようにします。

お礼日時:2020/07/06 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!