
しつもんです
今度オブジェクト指向について早急に学ばないといけないことになったのですが、オブジェクト指向設計がわかるいい本を紹介していただけませんか?
今度機械についてるシリアルナンバーからその情報を割り出すプログラムをオブジェクト指向で作るんです
言語はjavascriptです。
設計ができるのは嬉しいのですが
あまりじかんなくて、実際のコードと一緒に教えてくれるような優しい本をおしえてください。もしくはいいがくしゅうさいとありますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
javascriptはしょせんprototypeですからtypescriptなどの
アプローチが必要かもしれませんね。
一応classとかかけますが、jsの本来のゆるさが災いして
あまり実効性が高いものではありません。
javascriptはobject指向として不完全なので、typescriptでコーディングして
コンパイル(webpackかな?)して、作った方がいいということをおっしゃっているわけですね?
確かに、javascriptだとクラスにフィールドを定義しても型指定もできないので、微妙なものになってしまいますね。メソッドの返り値も指定できないですし・・今回はwebpackとか使えないのでjavascriptのみでいくしかないんですが、言語的にあまりobject指向に向いてないということですね。
No.2
- 回答日時:
>>今度機械についてるシリアルナンバーからその情報を割り出すプログラムをオブジェクト指向で作るんです
なんかその課題を出した方が、オブジェクト志向をわかっていらっしゃらないのではないですか?
ダメな先生(先輩)に指導されている気がしますが・・。
オブジェクト指向で設計するというのは、他の方にも書きましたが、勉強のようなものです。手続き指向の方がいいかもしれませんね。
皆さんのお話を伺っていると、何でもオブジェクト指向の時代ってわけではなさそうですね。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
すみませんが、そのような本やサイトは使ったことが無いので、紹介することはできません。
設計とコードとは(完全には切り離せないものの)別のものです。
Javascriptを使っているかどうかを考えずに、評判のいいものを読んでみるもがよいかと。
○オブジェクト指向という考え方と、オブジェクト指向プログラミング言語とは必ずしも一致しません。
オブジェクト指向に沿って設計したプログラムを、手続き型のC言語で実装する、ということもできます。
(言語としての支援が無いので、多少苦労はしますが)
幸いなことに、Javascriptにはオブジェクト指向プログラミングを支援する仕組みが組込まれています。
オブジェクト指向設計したものを、比較的容易にコード化できます。
また、これとは逆に
オブジェクト指向プログラミング言語でも「(データとしてオブジェクトを使える)従来の手続き型プログラミング」ができます。
「機械についてるシリアルナンバーからその情報を割り出す」が具体的になにをやるかがわかりませんが、
なんとなく「手続き型の設計」で十分で、学習のために無理矢理オブジェクト指向設計するように思えます。
学習のため、無理やりオブジェクト指向で行うというのはそのとおりなのだと思います。
とはいえ、オブジェクト指向で設計すると、データとメソッドが一緒にできるので、そのへんは手続き指向よりはいい点もあるのかな?と思いました。
オブジェクト指向を学習するためのコストが(UMLとか設計方法の勉強時間が)高すぎて、なんか大変です。
javascript向けのオブジェクト設計の本は特にありませんので、
Java全盛期に大量に出版された本を手に入れて読んでいるのですが、
定番本とかないかな?と思って聞いてみました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
Pure Javaとは?
-
サーブレットとPHPの違い
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CrystalReportsのバージョン確...
-
visual stadio 参照問題
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
AccessとVBの違いについて
-
プログラミング言語について
-
XMLとUMLの相違点?
-
VC6.0 と Studio2008の違い
-
Javaセキュリティによってブロ...
-
Java環境の下準備で困っています。
-
バージョン番号とリリース番号...
-
Tomcatのweb.xmlの設定について
-
javaからデータベースに接続 エ...
-
javacとjavaのバージョン違い
-
VisualStudio2003...
-
JSFで、マネージビーンに画面の...
-
DataGridに表示される書式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
PythonやJavaScriptのように実...
-
javaでの#if 0 #endif文
-
正規表現について質問です。 カ...
-
javaのジェネリックスでTとEの...
-
データベースの形式を認識でき...
-
Pure Javaとは?
-
ラダーとjavascriptを勉強した...
-
VScodeのターミナルの文字化け...
-
オブジェクト指向プログラミン...
-
while文を使ってのアプリケーシ...
-
javaとJavaScriptの違いは なん...
-
javaの将来性について教えてく...
-
Java言語は・・
-
!と~について
-
Javascriptで出来ること
-
サーブレットとPHPの違い
-
javaとC#のStringの違い
-
JavaスレッドとC言語のselect( )
-
javaに使用料金
おすすめ情報
javaとJavaScriptは一応理解してます
でも、オブジェクト指向設計ってJavaScriptでは行われるのか不思議です