dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SPSSで対数線形分析をやりたいのですが、よく分かりません。
SPSSver11.0で、たとえば4×4のクロス表について一般的対数線形分析をすると、最後の変数(クロス表の4行目全部と4列目全部)のパラメーターが自動的に0となってしまって、これらの変数のパラメータ推定値が出力されません。これらを出力させるのはどうしたらよいでしょうか?データ入力の際、順番を変えてやってみたら(1行目にあったものが4行目に来る、というように)、前に4行目にあったものに関して推定値が出力されてきたのですが、そうしたら結果が全く違ってしまいました。どのようにしたらよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

質問を投稿されてから,時間が経ちましたが,回答が付かないようなので,とりあえず何らかのアドバイスを.



私はSPSSでは対数線型モデル分析をしたことはありませんが,これまで多少調べたことから考えてみると,質問者さんは,「ダミーコーティング」による分析を行ったと思います.

対数線型モデル分析には,パラメータの推定を行う場合に大きく,「ダミーコーティング」型と「Anovaコーティーング」の二種類の何れかを選択します.
分散分析データを,ダミー変数を用いた重回帰分析で分析した場合,カテゴリ数よりも一つ少ない数で要因分析を行います.

一要因三水準(a1~a2)データであれば,a1は「1,1」,a2は「1,0」,a3は「0,1」とすれば,二変数で分析を行うことができます.このようなダミー変数を用いた形で,対数線型モデル分析におけr推定を行うのが「ダミーコーティング」型です.

4変数それぞれについて出したいのであれば,「Anovaコーティング」型に切り替える必要があります.ただし,SPSSでどのようにすれば切り替えができるかはよく分かりません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。なんで4番目の変数についての出力がないのか、はわかりました。でもやはりSPSSでどのようにAnovaコーディングに切り替えるのかというやり方は、わかりませんでした。

お礼日時:2005/01/29 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!