重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日、普通二輪の教習の初技能です。
教科書ではバイクの発信方法や停止方法は見たのですが、全然理解できなくて、正直怖くてビクビクしてます。
実際乗ってみたら意外と簡単、とかありますか?
あと、気をつけることとかあればバイク乗りの方教えて欲しいです

A 回答 (2件)

教習所はそれらを習うところだが上手くいかなくて良いんですよ。


ましてや初めての技能教習。エンストなんかバンバンして当たり前。
最後の実地試験までに理解すれば問題なしだし
バイクに跨るのが初めてなら9割以上が最初は貴方と同じ気持ちです。安心して下さい。

教習所で色々な失敗を経験しとくほど公道に出た時に冷静に判断できます。
逆に教習所でトントンと進んだ人の方が公道に出た時何かあったらパニックを起こしてしまうと思ってます。

楽しいバイクライフになると良いですね。
    • good
    • 0

服装ときびきびした動作。


サイドミラーの調整と
発進前は後方確認左右確認
停止は絶対バイクを傾けないこと。
ブレーキと停止線に集中してください。
余裕があれば、止まるまでにNをだす。
日頃いい加減な運転をしているのがチョンバレです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!